先々週、同僚RのPC買い替えの付き合いと設定に行ってきました。
[link url=”https://popozure.info/20131102/4333″]
慣れないWindows8に四苦八苦してたようですが…何やら電話が…。
[talk name=”同僚R”]Windows8慣れない!何あのメニュー!ずっとアレなの?[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]ずっとアレですよ…慣れろ(^-^;[/talk]
[talk name=”同僚R”]あとさ、キーが全然効かないんだけど…なんで?[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]なんだそりゃ(^-^;[/talk]
[talk name=”同僚R”]パッドでポインタの移動も出来ない…なんで?[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]なんだそりゃ(^-^;[/talk]
というワケで、購入して約二週間。早速故障のようです…?(^-^;
ソニータイマー早すぎでしょ。
キーボードが効かなくて、タッチパッドが効かない…。
[talk name=”ぽぽろん”]んー…(^-^;(フレキシブルケーブルでも抜けてんのかな…)[/talk]
ノートPCでは、キーボードとマザーボードを繋げるために、フレキシブルケーブル(薄いフィルム状のケーブル)で繋がっています。
通常はしっかり押さえてあるはずなのですが、これが抜けてしまうとキーボードが反応しなくなります。
キーボード手前にあるタッチしてポインタ操作する「トラックパッド」もキーボードと同じ部品なので、キーボードとトラックパッドが一緒に使えなくなったとすると、こいつが抜けた可能性が考えられます(^-^;
そういえば、このVAIO Fit15、キーボード全部にLEDが組み込まれていて、ぺかーっと光っていました。
[talk name=”ぽぽろん”]ん?そういや、キーボードがペカペカ光ってたよね。光ってる?(^-^;[/talk]
[talk name=”同僚R”]あー、そういや光って無いな…なんで?[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]あー。[/talk]
ぺかぺか光るキーボードのLEDはデスクトップにある「VAIOの設定」からオフに出来るのですが、店頭ではちょっとかっこよくても、自宅で使う分には地味に邪魔になってオフにしそうです(^-^;
どうせなら[Fn]+何かのキーでOn/Off出来ると良さそうなんだけど…。
それはそうとして、キーボードが効かなくて、タッチパッドが効かなくて、キーのLEDも点いていない…これは…Σ(゚ロ゚;o゙
[talk name=”ぽぽろん”](フレキシケーブル抜けてそう…!Σ(゚ロ゚;o゙)[/talk]
それが原因なら本体をちょっと開ければ直せると思いつつも、新品PCなので…
[talk name=”ぽぽろん”]初期不良で交換して貰うヨロシΣ(゚ロ゚)o゙[/talk]
[talk name=”同僚R”]そうか…ん?設定とかは?[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]また行ったるから…(^-^;[/talk]
[talk name=”同僚R”]おう、すまんな[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]せっかく買ったのに大変じゃのぅ(^-^;[/talk]
続く…のか(^-^;
→再設定へ
[link url=”https://popozure.info/20131124/4355″]
[amzn-link asin=”B00F9W6KPI”][amzn-link asin=”B00EWBKNQ4″][amzn-link asin=”B00EXKNAFA”][amzn-link asin=”B00F27JGT2″][amzn-link asin=”B00FF2E7UW”][amzn-link asin=”B00B20ANYK”][amzn-link asin=”B00GYKG3KQ”]
コメント