あれ欲しいこれ欲しいメモです。
パナソニックとAndroid
最近、パナソニックは色んなものにAndroidを搭載してくれて楽しいです。
お風呂用テレビ「SV-ME970」や「SV-ME1000」。
[link url=”http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/oneseg/portable-oneseg/SV-ME970.html” title=”ポータブルワンセグテレビ SV-ME970 生産終了” content=”お風呂やキッチンなど家中でインターネットが楽しめる。ディーがやパソコンの映像がお風呂で楽しめる。VIERA ビエラ・ワンセグ”]
[link url=”http://ctlg.panasonic.com/jp/audio/oneseg/portable-oneseg/SV-ME1000.html” title=”ポータブルワンセグテレビ/マルチメディアタブレット SV-ME1000 生産終了” content=”防水仕様だから、いろんな場所で楽しめる!無線LANでつなげば、多彩なアプリを楽しめる!好きな場所で番組を楽しめる!VIERA ビエラ・ワンセグ”]
家庭用FAX付電話「VS-HSP200-S」。
[link url=”http://ctlg.panasonic.com/jp/fax-phone/phone/hsp/VS-HSP200S.html” title=”ホームスマートフォン VS-HSP200S 生産終了” content=”好きな場所で使えるカラーモニター子機は、大画面タッチパネルで使いやすい。WiFiで「顔を見ながら通話」や「インターネット」を手軽に楽しめる。受信したファクスを外で見られる※2などの充実した外部転送機能”]
Android搭載では無いけど、Androidスマートフォンを子機に出来る電話機「KX-PD101DL」なんていうのも販売されました。
[link url=”http://panasonic.jp/fax/pd101/cordless.html” title=”デジタルコードレス普通紙ファクス(子機1台付き) KX-PD101DL” content=”お手持ちのスマートフォンでファクスが見られる、自宅電話の子機になる(4台まで登録可能)”]
そして、2015年3月12日発売予定のコンパクトデジカメ「LUMIX C1 (DMC-CM1-S )」にもAndroid 4.4が搭載されています。
[link url=”http://panasonic.jp/dc/cm1/”]
次はAndroid搭載のプリンター発売とか、Android搭載の掃除機とか、Android搭載の冷蔵庫とか、Android搭載のWindows PCとか出してくれるんじゃないでしょうかΣ(゚ロ゚)o゙
それはさておき、既にこの中でも「SV-ME970」と「VS-HSP200-S」は持っていたりします。
[link url=”https://popozure.info/20110911/1775″]
[link url=”https://popozure.info/20130303/3566″]
更にはスマートフォンも「Panasonic ELUGA X (P-02E)」だったりと…。
[link url=”https://popozure.info/20130421/3927″]
って、Panasonic多いなっ!Σ(゚ロ゚)o゙
どんだけパナソニック好きなんだよ!Σ(゚ロ゚)o゙
って、書いたことあるフレーズだと思ったら、書いたことありました(^-^;
[link url=”https://popozure.info/20140926/5626″]
狙ってPanasonicを買っているワケでは無いのですが、こういうワケわかんない物挑戦的な物をよく出しているということなのかなぁ。
お風呂で使える安いAndroidタブレットが欲しい
お風呂用テレビとして「SV-ME970」を使用しているものの、Android 2.1であるため、YouTubeアプリが残念な仕様です。
[link url=”https://popozure.info/20150124/6124″]
YouTubeアプリを使うなら、せめてAndroid 2.3搭載の「SV-ME1000」が欲しいところですが…。
[link url=”https://popozure.info/20120712/2978″]
金額を考えると、Android 2.3搭載の「NEC Life Touch B 3Gモデル(D000-000019-002)」が、今なら9千円切りで購入出来そうなので少し興味があるところです。
[link url=”http://jpn.nec.com/lt/ltb/”]
ところが、契約中のアニメ見放題サービス「dアニメストア」の対応がAndroid 4.1~5.0なのです。
[link url=”https://anime.dmkt-sp.jp”]
Android 4.1以降で、防水で、7インチ以上の画面で、安い端末無いかなぁ…(^-^;
Android端末を子機にできる電話機が欲しい
Android端末を子機にできる電話機「KX-PD101DL」、欲しいです。
「自分のPHSを子機に出来る」電話があった気がしますが、その時と同じくらい欲しいです。
欲しいケド、「VS-HSP200-S」買ったばかりだし…(^-^;
[link url=”https://popozure.info/20130330/3733″]
Androidを子機に出来る電話機も昔見かけた気がしたと思ったら、2013年11月14日発売の「Panasonic VE-GDW03DL」がありました。
[link url=”http://panasonic.jp/phone/gdw03/”]
PHSを子機に出来る電話機もPanasonicから「Panasonic VE-PV01L」とか出てました。Panasonic凄いな(^-^;
[link url=”http://panasonic.jp/phone/p-db/VE-PV01L.html” title=”デジタルコードレス電話機 VE-PV01L 生産終了” content=”省スペース・壁掛けなど、おしゃれですっきりシンプル・デザインを採用。子機盗聴防止で安心、クリアな音質で快適のデジタルコードレス電話機。Lモードはもちろん、ドアホンや子機どうしも便利につながる”]
どうせなら、今使っている「VS-HSP200-S」にも、Android端末を子機として追加登録できる機能を追加して欲しいなぁ…。
というか、是非お願いします(T-T)o
Android搭載デジカメが気になる
そして、Android搭載カメラ「LUMIX C1」も気になります。
やっぱり気になるのはAndroid 4.4搭載なところと、LTE対応のmicroSIMスロットを搭載なところ。
気になりますが、12万円なので、射程圏外です(^-^;
Android搭載カメラと聞いてすぐに思い浮かんだのが2012年9月27日発売の「Nikon COOLPIX S800c」。
[link url=”http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s800c/”]
「Android2.3.3搭載」というだけで欲しかった記憶があります。
そういえば、NTT docomoのスマートフォンで、デジカメを融合したような「LUMIX Phone P-02D」なんていうのも発売されていました。
[link url=”https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p02d/index.html”]
通信回線はFOMA(3G)までですが、Android2.3→4.0アップデートもされていて、十分遊べそうです。
Android搭載ガラケー→ガラホが気になる
他にキニナル製品としては…、au向けに、シャープから「ガラケー+Android=ガラホ」なるものが。
[link url=”http://www.sharp.co.jp/products/shf31/”]
Androidとして捉えるとタッチパネルは無いし、Playは使えないしで、散々な評価を見ますケド、もし電話の機能がしっかりしているのなら、是非docomoでも出していただきたい!Σ(゚ロ゚)o゙
というよりも、Android積んでないケド、電話帳とGMailの連絡先が同期できるガラケーが出て欲しいです。
結局、2台持ちしていると、連絡先の交換はまず携帯電話でやって、あとでスマホに移したり、スマホで貰った連絡先は携帯電話に移さないといけなかったり、どっちが最新だか分からなくなったり…!
あれこれ欲しい
欲しい物は尽きないなぁ…というのを書こうと思ったら思った以上に「Panasonic紹介記事」みたいになってしまったΣ(゚ロ゚)o゙
コメント