ロリポップ!契約してみた(次男坊の。)

WordPress

次男坊用に契約しました。

将来はシステムエンジニア?

高校のインターンシップでシステム会社に行って、システムエンジニアに興味が出ているようです。

今のところ「パソコンにちょっと詳しい」「スマートフォンにちょっと詳しい」という程度で、プログラミングなどは触っていない状態です。

[talk name=”ぽぽろん”]ブログでもやってみたら?[/talk]

[talk name=”次男”]ブログ?ふむふむ。[/talk]

システムエンジニアの仕事とは直接関係なさそうですが、ブログを勧めてみました。

何でもやってみて、経験があるとどこかで役に立つはず!

[talk name=”ぽぽろん”]「はてなブログ」っていうのが高機能で無料。でも用意された機能しか使えない。WordPressはプラグインで好きなように拡張ができる。でも作者が放置するとプラグインが古いままになってしまう。[/talk]

[talk name=”次男”]ふむふむ。[/talk]

ロリポップ!レンタルサーバーのスタンダードプラン

そんなこんなでWordPressをやってみることに。

値段の安さで「ロリポップ!レンタルサーバー」にしました。

[link url=”https://lolipop.jp/pricing/”]

[talk name=”次男”]おとんもここなの?[/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]開発環境とかは「ロリポップ!」使ってる。メインの「ぽぽづれ。」はXSERVERってとこのを使ってるよ。安さは「ロリポップ!」だね。[/talk]

[talk name=”次男”]なるほど。[/talk]

安さで選ぶとはいえ一番安い「ライト」は「けっこう動作がもっさり」です。

導入でケチって「遅いし、こんなもんかー」ってなるのはよく無いです。

「WordPress高速利用可能」となっている「スタンダード」にしました。

10日間無料でお試しです!

ドメインを決める

「10日間無料でお試し」のボタンをクリックすると、アカウント名の入力になります。

このアカウント名はそのままサブドメイン名になります。

それと、ロリポップ!が最初から用意しているドメイン名と組み合わせて自分だけのドメイン名になります。

100種類以上から選べるのですが、自分の考えているテーマと合うものというとなかなか難しいです。

[link url=”https://ssdkzys.net/lolipop-subdomain/”]

[talk name=”ぽぽろん”]「sadist.jp」(サディスト)とか良くね?[/talk]

[talk name=”次男”]それ、にーちゃん![/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]「itigo.jp」(いちご)とかどうかな![/talk]

[talk name=”次男”]もっと普通で無難なのがいいです・・・。[/talk]

「ロリポップ!のドメイン」は無難な「.main.jp」にしました。

本人確認・支払い・契約

携帯電話にSMSで認証コードを送って貰い入力。

本人情報やら支払い方法を入力して契約です。

ユーザー専用ページでWordPressのインストール

契約が完了するとユーザー専用ページが表示されます。

とりあえずは「WordPress」のインストールをクリック。

[talk name=”次男”]このIDとかパスワードは「ロリポップ!」のを入れればいいの?[/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]ここではブログにログインするためのIDとパスワードを設定するよ。[/talk]

サイトURLの「入力は任意です」は空欄のままで良いでしょう。

利用データベースは「新規自動作成」のまま。

サイトのタイトルにブログのタイトル。(あとで変更できます。)

ユーザー名にブログにログインするユーザー名を設定。(例.「admin」)

パスワードはブログにログインするためのパスワードを設定します。簡単なものはやめましょう。

メールアドレスを入力します。

「プライバシー」の「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する。」は通常チェックしたままにします。Googleなどに表示されたくないときだけ外します。

サイトの準備完了

次男坊に引き渡し。

テーマは「SIMPLICITY2」を入れました。同じ作者の「Cocoon」とか、「STINGER」なんかも有名ですが、とりあえずぼくのと同じのにしておきました。

[talk name=”ぽぽろん”]「+新規」を押して投稿が書ける。[/talk]

[talk name=”次男”]っと、・・・!?見慣れない画面が!?Σ(゚ロ゚)o゙[/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]新しいエディタな。[/talk]

[talk name=”次男”]おとんがいつも使ってるのがいいかな・・・[/talk]

というわけで最初のプラグインは「Classic Editor」になりました。

ついでに「TinyMCE Advenced」もインストール。

[talk name=”ぽぽろん”]あとは好きに遊ぶがいい。[/talk]

[talk name=”次男”]ありがとー![/talk]

「〇〇するの面倒だからプラグインつくりたい」って言いだしてくれればしめたものです・・・。

では、この辺で。(^-^)o

コメント

タイトルとURLをコピーしました