サイバーガジェットから2018年2月23日発売です。
LANポート付きスイッチ用ドック
サイバーガジェットから発売される「CYBER・LANポート付きドック(SWITCH用)ブラック」が欲しいです。
定価は8,618円。Amazonで税込み7,022円です。
電源アダプターは付いていないので別途購入が必要ですが、SWITCH本体に付属している純正ドックの代わりに使う場合は、SWITCH付属の電源アダプターがそのまま流用できます。
HDMIケーブルも付いていませんのが、これはSWITCH用のでは無くて、安いもので大丈夫です。
CYBER・LANポート付きドック(SWITCH用)ブラック | Nintendo Switch ACアダプター | HMDIケーブル 1.8m |
[amzn-img asin=”B076GTLHLH”] | [amzn-img asin=”B01MY9I55F”] | [amzn-img asin=”B014I8SSD0″] |
7,022円 | 2,891円 | 598円 |
ここが良さそう!
特徴としては、
- 画面を隠さないデザインなので、HDMIケーブルを挿さない場合、スタンドとしても使える。
- 画面を隠さないデザインなので、セットするときに本体と擦れたりせず、画面を傷つけにくい。
- LANポート(1つ)が付いているので、有線LAN接続することで、通信ゲームをするときに反応が良くなる。
- USB-Cポート(1つ)が付いている。(電源の入力のみ?)
- USB3.0ポート(1つ)が付いている。
- USB2.0ポート(2つ)が付いている。
- HDMIポート(1つ)が付いている。
- 電源アダプターとHDMIケーブルが付属しない代わりに純正の「Nintendo Switch ドックセット」より安い。
- 実売価格7,022円。
こんな感じ。
画面を覆う部分が無いので、純正ドックよりも設置する場所を選びません。
USB3.0×1と、USB2.0×2が付いているので、拡張もし易いです。
通信ゲームをメインにやる人にとっては、必須とも言えるLANポートが付いているのもお得です。(USBポートを使わない!)
スプラトゥーン2とか、モンスターハンター ダブルクロスとか、通信プレイをするときには無線LANと有線LANでは本当に反応が違います。
純正ドックの良いところ
本体に付属している純正ドックはすでに使っていて、他の部屋にも設置したいと考えたときを想定しています。
Nintendo Switch ドックセット |
[amzn-img asin=”B01MY9I0C0″] |
8,463円 |
- 純正なので何だか安心。
- 電源アダプターが付属している。
- HDMIケーブルが付属している。
- ケース内側にHDMIポート(1つ)が付いている。
- ケース内側にUSB-Cポート(1つ)が付いている。(電源の入力のみ?)
- ケース内側にUSB3.0ポート(1つ)が付いている。
- ケース外側にUSB2.0ポート(2つ)が付いている。
- 実売価格8,463円。
- 付属品を考えると安い。
ケース外側にUSB2.0ポートが2つありますが、ケース内側にはUSB3.0ポートがひとつ付いています。
SWITCHはUSB機器としてキーボードやLANポートなどに対応しています。
USBポート、使ってますか?
USBキーボードを繋げれば、モンスターハンターダブルクロスのチャットでキーボードが使えるので便利です。(単漢字変換なので、パソコンほど入力し易くはありません。)
無線レシーバーが付いているロジクールのキーボードなんかがお勧めです。
Logicool K270 | ELECOM TK-FDM063TBK | ELECOM TK-FDM078TBK |
[amzn-img asin=”B004W1KCCO”] | [amzn-img asin=”B00FJ0GDLQ”] | [amzn-img asin=”B00S7HX67W”] |
1,980円 | 1,499円 | 1,482円 |
個人的にパソコンではコンパクトキーボードは避けているのですが、SWITCHで使うときはテンキーやカーソルキー(矢印)を使うことがほとんどないので、コンパクトキーボードでも良さそうな気はします。
純正ドックで有線LAN接続したい場合には、USB LANポートで増設することもできます。
少々かさばりますが、安く済みます。
Elecom EDC-GUA3-B | Logitec LAN-GTJU3 | BUFFALO LUA4-U3-AGT | Sanwasupply LAN-ADUSBRJ45GBK |
[amzn-img asin=”B074JC38VX”] | [amzn-img asin=”B00BJRU9IG”] | [amzn-img asin=”B00L3SC4UC”] | [amzn-img asin=”B00FP72I3K”] |
1,709円 | 2,980円 | 1,462円 | 2,173円 |
電源アダプターは多分、SWITCH純正のものがよい?
さて、サイバーガジェットのドックは電源アダプターが付いていません。
USB-Cポートが電源の入力として備わっています。
SWITCH付属のACアダプターのスペックを見てみましょう。
![]() |
商品名 | Nintendo Switch ACアダプター |
型番 | HAC-002(JPN) | |
入力 | 100-240V;50・60Hz;1A | |
出力 | 5.0V/1.5A | |
15.0V/2.6A |
SWITCH付属のACアダプターは5Vと15Vの出力があります。
通常のUSB-Aタイプの充電器の場合、5Vの出力しかありません。
5Vの出力からもSWITCHを充電できるスタンドなんかが発売されているので、5Vでも充電は出来るのだと思いますが、プレイしながら充電したり、短時間で充電するためには15Vの出力が必要なのだと思います。
なるべくならスイッチ純正の電源アダプターを用意した方がよさそうです。
15Vの出力を持ったUSB-Cタイプのアダプターなら他のものでも大丈夫だと思いますが、今のところ選べるほど製品が無いのと、適度に安いものが無いので、やはり純正品がお勧めな気がします。
そして、どうしよう?
リビングで純正ドックを使っていて、自室用にドックを増やしたいのですが、正直言って純正ドックにするかサイバーのにするか悩んでいます。
ドックに7千円使うんだったら、ゲームソフトに使いたい気もするし。
…悩む…!
結論は出ないままですが、では、この辺で。(^-^)o
(2018/02/23追記)けっきょく注文しました!
[amzn-link asin=”B076GTLHLH”][amzn-link asin=”B01MY9I55F”][amzn-link asin=”B01MY9I0C0″][amzn-link asin=”B014I8SSD0″]
コメント