ナスが欲しい!

ぽぽづれ(パソコン日記)

ナスが欲しいです。

NAS(ナス)ってなんだ?

NASは「Network Attached Storage」の略で「ナス」と読みます。

USB HDDとかのように、パソコンとHDDを1対1で繋ぐのではなく、LANで繋いで、複数のパソコンからアクセスできるHDDです。

パソコン以外にもスマートフォンやタブレットからもアクセスできて、動画を共有したり、外からアクセスする機能が付いていたりもします。

壊れてしまったWHS

「Windows Home Server(WHS)」というのを使っていました。

NASとして使えるだけでなく、Windowsクライアントのバックグラウンド バックアップを自動でしてくれて便利だったのですが、壊れて起動しなくなってしまいました。

というわけでNASが欲しいです。

候補はReady NAS

実家においてあるのと同じ「NETGEAR ReadyNAS 104」が欲しいな、と思っています。

「NETGEAR ReadyNAS」を購入してみた&セットアップしてみた
実家用にNASを購入してみました。 NETGEAR ReadyNAS 104 今回購入したのはNETGEAR社の「ReadyNAS 104 DISKLESS」です。 これに「CFD Desktop Premiumseries CHHD-S6

本当はWHSの後継機があればそれが良いのですが、後継機そのものは無くって、「Windows Storage Server」の製品は高いんですよね。

んー、悩む。

では、この辺で。(^-^)o

[amzn-link asin=”B01BKYWN2C”][amzn-link asin=”B077Y97R51″][amzn-link asin=”B07B1HX5KN”][amzn-link asin=”B07MYL7KVK”][amzn-link asin=”B01LX922U0″][amzn-link asin=”B072ZY2CTM”]

→WHS買っちゃいました。

WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (1)注文してみた
「Acer easyStore H340 (WHS)」を注文しました。 最初に購入したのは・・・ 最初に購入したのは、2010年1月。 2019年4月まで使っていたのですが、起動しなくなってしまいました。 スペック 「Acer easySt

コメント

タイトルとURLをコピーしました