Develop Admin

Android

Qi対応「無接点充電パッド QE-TM102」買ってみた

Qi/おくだけ充電対応の充電器を購入してみました。※Qi(チー)…「ワイヤレスパワーコンソーシアム(Wireless Power Consortium;WPC)が策定したワイヤレス給電の国際規格。」(Wikipedia「Qi(ワイヤレス給電...
Windows 7

VAIO VPCJ216FJをSSD換装してみた

「DELL INSPIRON 1501」、「ASUS EeeTop PC ET2010AGT」に引き続き、「SONY VAIO VPCJ216FJ」もHDD→SSD換装を行います。今回SSDへ換装するPC2011年6月11日発売の「SONY...
Windows XP

モニターアーム「鉄腕」買ってみた

液晶ディスプレイとして、「LG FLATRON D237IPS-PN」を使っていましたが、「iiyama ProLite XU2390HS-B1」を購入してデュアルディスプレイとして使用していたものの、画面の高さがズレていたりするため、モニ...
Windows 7

AcronisシステムレポートのCtrl+F7ショートカットを無効にする

「Acronis True Image 2015」をインストールすると、+に、「Acronis システム レポート」が割り当てられます。他のアプリなどを使っていて、+が効かなくて「おかしいなー?Σ(゚ロ゚)o゙」と思っていたのですが、このせ...
Windows 7

NEC VALUESTAR VW770/ES6をSSD換装してみた

「NEC VALUESTAR W VW770/ES」の起動や動作が全体的に遅いということでHDDをSSDに換装してみました。今回SSDへ換装するPC2011年5月19日発売の一体型PC、「NEC VALUESTAR W VW770/ES6W...
Windows 7

ASUS EeeTOP ET2010AGTのHDDをSSDへ換装してみた

どんどんSSD換装していきます。今回SSDへ換装するPC2010年6月頃発売の「ASUS EeeTop PC ET2010AGT」です。20インチの一体型PC!Σ(゚ロ゚)o゙CPUはAMD Athron II X2 Dual-Core 2...
Windows

Microsoft Office 2013アカデミック購入してみた

長男坊が学校でExcelの勉強とか、パソコン検定とか受けたりするということなので、「Microsoft Office Professional 2013 アカデミック[プロダクトキーのみ]」を購入しました。Amazonで22,796円。通常...
Windows 7

「DELL Inspiron 1501」をSSDに換装してみた (2)換装してみた

2006年のWindows XPノートの「DELL Inspiron 1501」の内蔵HDDをSSDへ換装してみました。Windows7へはアップグレード済み購入時のOSはWindows XP Home Edition SP2でしたが、Wi...
Windows XP

「DELL Inspiron 1501」をSSDに換装してみた (1)試してみた

Windowsの起動が遅い、アプリの起動が遅い、インターネットの速度が遅い。「そろそろ買い替え時…?」という、その前に…。今回は「DELL INSPIRON 1501をSSDに換装してみた」という記事です。ノートパソコンのスペックについて2...
AndroidのWi-Fi簡単設定

簡単Wi-Fi対応状況を更新しました/LUMIX DMC-CM1など

「AndroidのWi-Fi簡単設定(WPS/AOSS/らくらく無線スタート) 対応状況」を更新しました。 Panasonic 「LUMIX DMC-CM1」追加(WPS対応) VAIO「VAIO PHONE VA-10」追加(WPS対応)...