Develop Admin

Android

[APK]SV-ME970にAndroidアプリ「Adobe Reader」を入れてみた

この記事は、Panasonic SV-ME970へアプリをインストールする方法等について触れていますが、ME970へのアプリのインストールはメーカーからは推奨されていません。アプリのインストールをした事によりトラブルが発生した場合、メーカー...
AndroidのWi-Fi簡単設定

対応状況を更新しました

「AndroidのAOSS/WPS/らくらく無線スタート対応状況」を更新しました。他の機種も検索したい場合は「AndroidのWi-Fi簡単設定(WPS/AOSS/らくらく無線スタート) 対応状況」をご覧ください。docomoキャリア「NE...
だるだる日記

音が低く聞こえる…風邪薬と聴覚障害の副作用

当記事は自分に出た薬の副作用について書いてありますが、作用・副作用は人により差があります。この薬を飲んだら必ず副作用が出るという事ではありません。また当記事は、当該薬品や製薬会社を批判する記事では無い事をご承知ください。 職場でのチャイムに...
Windows XP

グラフィックボード「ASUS ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5」買ってみた

ちょっとついでに、ソフマップ秋葉原リユース総合館さんに寄ったところ、GeForce GTX550 Ti搭載のグラフィックボードが7,980円とかだったので、ついつい買ってみた。今使用しているグラフィックボードがGeForce 8600 GT...
Windows XP

SSD「ocz AGT3-25SAT3-60G」買ってみた

ちょっとついでに、某マップさんに寄ったところ、SATA3対応、60GBのSSDが6,980円とかだったので、ついつい買ってみた。 SSD、安くなってきましたね。 32GBの「MTRON MSD-SATA3525(SLC)」を2万円くらいで買...
Windows XP

電源ボックス「Enhance Stronger2 ATX-0250」買ってみた

ちょっとついでに、某マップさんに寄ったところ、80PLUSスタンダード対応500W電源が2,980円とかだったので、ついつい買ってみた。コンデンサは全て105℃対応のもの。一次電源側は日本製パーツ。最近話題の「80PLUS」の「スタンダード...
日記/雑記

熱川温泉行ってみた

恩師が定年退職を迎えるという事で、卒業(?)旅行に行ってきました。 熱川という事で、ちょっとバナナワニ園とか見てみて、良さそうなら子供とか連れて来ようかなーっと思っていたものの…甘かった!!Σ(゚ロ゚)o゙
Windows XP

Skype用にwebカメラELECOM UCAM-DLV300TBK買ってみた

おじいちゃん、おばあちゃんとの連絡用とかにweb電話「Skype」を使っています。 長男のPCは130万画素webカメラ搭載の「EeeTOP ET2010AGT」を使っていて、視覚効果を加える機能が搭載されているので、色あいを変えたり、反転...
修理依頼/出張設定

フレッツ光設定しに行った

先輩「テレビ壊れたから買い替えたんですよー。」ぽぽろん「新品テレビいいですねー。」先輩「買う時にフレッツ光に入ったら42,000円も安くなりましたよー。」ぽぽろん「同時加入で割引ありますからね。余計なオプションが付いてたりするので、ちゃんと...
Android

無線LAN親機に設定されたSSIDを確認してみよう

---New!!---AndroidのWi-Fi接続設定を手動で行う手順を別記事にしましたAndroid端末でWi-Fi接続設定を手動でしてみた|ぽぽづれあわせて、この記事のタイトルを「Android端末のWi-Fi設定を手動でしてみよう」...