Android SV-ME970の後継機、SV-ME1000が発売されるそうです(Google Playもあるよ!) 6月下旬、PanasonicからSV-ME970の後継機と言える7v型防水ポータブルワンセグテレビ「SV-ME1000」が発売されるとの事。実売価格はオープン価格、参考価格は4万3千円程度。 2012.06.15 Android
Android SV-ME970 YouTubeアプリ 検索履歴消去の仕方 ※SV-ME970のYouTubeアプリは、2015年5月7日を以ってサービス終了となりました。SV-ME970、便利に使っています。というか、最近は子供に取られっぱなしで戻ってきません・・・。 2012.06.05 Android
Android いよいよ登場!「Atermらくらく無線スタートEX for Android」 ATERM WARPSTARシリーズで無線LANを構築している方には朗報!!2011年12月16日、NECアクセステクニカから「Atermらくらく無線スタートEX for Android」と「AtermらくらくQRスタート」が公開されました... 2012.01.26 AndroidAndroidのWi-Fi簡単設定
Android SV-ME970とWHS(H340-S4)~GOM Encoder設定~ 詳細設定っぽいのをどこにもメモっていなかったので、とりあえずメモ。環境(前提)は、WHS(H340)のWiDMSはアンインストール済で、WHS標準のメディア共有(Windows Media Connect/2.0)を使う。Panasonic... 2012.01.03 AndroidWindowsHomeServer
Android ワンセグテレビME970でPDFマンガ読んでみた 当記事はSV-ME970にAdobeReaderをインストールしている事が前提です。参考:SV-ME970にAndroidアプリ「Adobe Reader」を入れてみた 「あの絶版コミック再び!」という事で、少年マガジンの人気マンガ家・赤... 2011.12.27 Android
Android SV-ME970とWHS(H340-S4)…どうしたら?(^-^; 我が家では、WindowsHomeServer(ver.1)搭載の「Acer easyStore H340-S4」をホームサーバーとして導入しています。 WHS1には、WindowsMediaConnectというDLNA準拠の共有サーバー機... 2011.12.17 Android
Android [APK]SV-ME970にAndroidアプリ「Adobe Reader」を入れてみた この記事は、Panasonic SV-ME970へアプリをインストールする方法等について触れていますが、ME970へのアプリのインストールはメーカーからは推奨されていません。アプリのインストールをした事によりトラブルが発生した場合、メーカー... 2011.12.17 Android導入してみた
Android 無線LAN親機に設定されたSSIDを確認してみよう ---New!!---AndroidのWi-Fi接続設定を手動で行う手順を別記事にしましたAndroid端末でWi-Fi接続設定を手動でしてみた|ぽぽづれあわせて、この記事のタイトルを「Android端末のWi-Fi設定を手動でしてみよう」... 2011.11.26 Android
Android Androidと物理QWERTYキーボード 物理QWERTYキーボードが好きだーッ!!!!!!Σ(゚ロ゚)o゙ あ、すいません…発作です。 物理QWERTYキーボード搭載のシャープ製「Softbank 005SH」を使っています。 携帯電話はNTT docomoなのですが、物理QWE... 2011.11.26 Android
Android 005SHにAndroidアプリ「Sleipnir」を入れてみた いやあ、Android2.x標準のブラウザって、タブ機能も無かったりするので結構不便。 タブ機能があるブラウザにしてみてもタブが画面の上の方にあると、片手持ちで使用している時はタップ出来ないよぅΣ(゚ロ゚)o゙ 左右のスワイプでタブ移動しな... 2011.11.26 Android