Android

Android

[APK]SV-ME970にAndroidアプリ「DualWindowWeb」を入れてみた

画面を分けて、2画面同時にブラウジング出来るwebブラウザ「DualWindowsWeb」を入れてみた。 手順は、ME970でAndroidマーケットへアクセスして、目的のアプリ「DualWindowsWeb」を探す。「デベロッパーのウェブ...
Android

[APK]SV-ME970にAndroidアプリ「GO Launcher」を入れてみた

この記事は、Panasonic ME970へアプリをインストールする方法等について触れていますが、ME970へのアプリのインストールはメーカーからは推奨されていません。アプリのインストールをした事によりトラブルが発生した場合、メーカー保証の...
Android

005SHにAndroidアプリ「Epson iPrint」を入れてみた

色んな機器が無線LANで繋がって来て、それらが相互に繋がって非常に便利。我が家のプリンタは「EPSON EP-802A」。無線LANがオプションでは無くて、標準搭載という事で買った機種。子供のノートPCからも、家中どこからでも使える。さて、...
Android

[APK]SV-ME970にAndroidアプリ「nico WnnG IME」を入れてみた

この記事は、Panasonic SV-ME970へアプリをインストールする方法等について触れていますが、ME970へのアプリのインストールはメーカーからは推奨されていません。アプリのインストールをした事によりトラブルが発生した場合、メーカー...
Android

防水ポータブルワンセグテレビ「SV-ME970」買ってみた

※SV-ME970のYouTubeアプリは、2015年5月7日を以ってサービス終了となりました。これから購入を考えている人は、2012年7月上旬発売予定のSV-ME1000が良いかも知れません。ちょっとクセがあっても遊び倒せる人は、SV-M...
Android

ごろ寝タブレットが欲しいなぁ

ごろっと寝っころがって使えるタブレット機が欲しい今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 インターネットで調べたり、店頭で触ったりして、いくつか候補が…。 とりあえずば、GALAPAGOS A01SH(SHARP製、販売はイー・アクセ...
Android

Androidと「らくらく無線スタート」のお寒い事情

NECの無線LAN親機には、「らくらく無線スタート」というボタンを押すだけで無線LAN子機を登録できる便利な機能があるのですが…先に結論を言ってしまうとNEC製品以外の対応はかなり絶望的です。  Android端末も例外では無く、NECカシ...
Android

NTT docomoとauの新機種が発表されましたΣ(゚ロ゚)o゙

2011年5月16日(月)にNTT docomoが、2011年5月17日(火)にauが2011年の夏モデルの発表を行った模様。 個人的に気になるのは…
Android

005SHと携帯充電池LAU-IP01、充電出来ない?→出来た。

先週の連休に子供と一緒にビックカメラに行って、005SH用に携帯充電器とUSBケーブルを買ってみた。商品名メーカー型番価格ポータブルAC充電器+リチウムポリマー電池パックの携帯性に優れた充電器 for iPhone4/3GS/3G iPod...
Android

005SHで色々IME使ってみた(5) OpenWnn系

 AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「OpenWnnフリック対応」シンプル。タイトルの通り、フリック入力対応。005SHの物理キーで[文字 かな/英]は効かない。+[Space/変換]を押すと、文字切替が出来るので使えない事...