周辺機器/パーツ

Windows

NEC VALUESTAR VW770/ESの換装したSSDをHDDへ戻すかも?(2)戻れなかったおはなし

「NEC VALUESTAR W VW770/ES」の起動が遅いということでSSDに換装しました。でも「遅いのはこの際ガマンできるから大容量HDDにしたい」とのことですが…。容量アップするし、今どきのHDDなら速い?ぽぽ父「最近、起動が遅く...
Windows

NEC VALUESTAR VW770/ESの換装したSSDをHDDへ戻すかも?(1)やっぱり速度よりも容量?

「NEC VALUESTAR W VW770/ES」の起動が遅いということでSSDに換装しました。でも「容量を気にせず使いたい」のでHDDに戻したいようです。はたして…。SSDに換装した「NEC VW770/ES6」ぽぽ父「最近、起動が遅く...
周辺機器/パーツ

23インチAH-IPS「XUB2390HS-B1」買ってみたΣ(゚ロ゚)o゙

完全に書くタイミングを失いましたが、自分のメモ用に。2015年3月27日に「iiyama ProLite XU2390HS-B1」を購入していたわけですが、そのときに、こ、これは…Σ(゚ロ゚;o゙元々のD237IPSのベゼルがすっごい太く見...
周辺機器/パーツ

Transcend 16GB USBメモリ買ってみた

手ごろなUSBメモリが無かったので、急きょ購入しました。Transcend JetFlash700W510DをWindows10にアップグレードするにあたって、「回復ドライブ」を作成しておきたかったのですが、適当なUSBメモリがありません。...
周辺機器/パーツ

多機能プリンター「brother PRIVIO DCP-J963N」買ってみた

ブラザー(brother)の多機能プリンター「brother PRIVIO DCP-J963N-B」を買ってみました。多機能プリンターブラザーのインクジェット多機能プリンター「DCP-J963N-B」。ビックカメラ 有楽町店で型落ち品として...
Windows 7

初めての自作パソコンを組んでみた(子どもが)(2)

パーツをいくつか買い直したら2台目のサブPCが組めることに。良い機会なので子どもに組んでもらいました…!Σ(゚ロ゚)o゙サブ用のパソコンを組み立て直すサブPCの性能アップをしようとマザーボードとして「GIGABYTE GA-E2100N」を...
Windows 7

初めての自作パソコンを組んでみた(子どもが)(1)

パーツをいくつか買い直してサブパソコンを組み直すことになりました。どうせいい機会なので…!Σ(゚ロ゚)o゙「子ども」と「パソコン組み立て」富士通では「パソコン組み立て教室」なんていうのをやっていて、Windows PCを一式組み立ててお持ち...
Android

11acを試してみた (2) …ちょっぱや!…く、無い!?Σ(゚ロ゚)o゙

無線LANの最新規格である「IEEE802.11ac」を試してみたら速かったので、実家に設置してみました。というわけで、実際に設置&WPS登録してみた実家の無線LAN更新を目的に11ac対応の「ELECOM WRC-1750GHBK2-I」...
Windows 7

11acを試してみた (1) …ちょっぱや!Σ(゚ロ゚)o゙

無線LANの最新規格である「IEEE802.11ac」が速いらしいので、試してみました。無線LANが不安定な部屋がある実家の無線LAN親機にはIEEE802.11b/g/n対応の「WHR-HP-G300N」を使っていました。CATVモデムの...
周辺機器/パーツ

玄人志向のHDDスタンドでHDD消去してみた

玄人志向(クロウトシコウ)のHDDスタンド「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3」を使ってHDDの消去を行ってみました。HDD/SSDのERASE(消去)機能「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3」は名前のとおり...