周辺機器/パーツ

Windows 7

Core i5-2400SでPC組んでみた(1) 組み立て

メインPCを組み直しました。12月くらいからちょくちょくパーツ単位で組みなおしていたものの、中身はほとんど総とっかえした状態に…。材料(パーツ)は、種別外観品名備考購入日CPUIntel Core i5-2400S⇒IntelのSandy ...
Windows XP

ハイパーマルチドライブ「BUFFALO DV3D-20FBS-BK」買ってみた

今までアイボリーのケースだったのに、ブラックのケースにしたのでドライブ類がアイボリー。 黒ベゼルのDVDドライブどうしようと思っていたところ、某電機総本店で「BUFFALO DV3D-20FBS-BK」が2,980円で売っていたため、ついつ...
Windows 7

新年早々アキバ行ってみた(2) 「ASRockZ68Pro3」と「i5-2400S」買ってみた

夏くらいからメインPCの調子が今ひとつ…。 最初は電源が入らないだけだったので電源ボックスを疑っていたものの、終いには何回かに数回、LANが認識されず再起動しまくったり、その内POST画面にも行かなくなったり…うがーΣ(゚ロ゚)o゙ でも、...
Windows XP

ATXケース「ZALMAN Z9 PLUS」買ってみた

もうなんか衝動買いがとまらないモードです。どんどん買い物します。そろそろ新しいケースが欲しい今のPCケースはかれこれ7~8年くらい使っているのかなぁ。電源は故障して入れ替え、マザーボードとCPUも2回くらい入れ替えされていて、ベイも中半端に...
周辺機器/パーツ

電源ボックス「Enhance Stronger2 ATX-0250」使ってみた

ちょっと前に購入はしていたものの、しばらく箱のままだったので、繋げてみました。まずは、今使っている電源と簡単なスペックの比較。
Windows XP

グラフィックボード「ASUS ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5」買ってみた

ちょっとついでに、ソフマップ秋葉原リユース総合館さんに寄ったところ、GeForce GTX550 Ti搭載のグラフィックボードが7,980円とかだったので、ついつい買ってみた。今使用しているグラフィックボードがGeForce 8600 GT...
Windows XP

SSD「ocz AGT3-25SAT3-60G」買ってみた

ちょっとついでに、某マップさんに寄ったところ、SATA3対応、60GBのSSDが6,980円とかだったので、ついつい買ってみた。 SSD、安くなってきましたね。 32GBの「MTRON MSD-SATA3525(SLC)」を2万円くらいで買...
Windows XP

電源ボックス「Enhance Stronger2 ATX-0250」買ってみた

ちょっとついでに、某マップさんに寄ったところ、80PLUSスタンダード対応500W電源が2,980円とかだったので、ついつい買ってみた。コンデンサは全て105℃対応のもの。一次電源側は日本製パーツ。最近話題の「80PLUS」の「スタンダード...
Windows XP

Skype用にwebカメラELECOM UCAM-DLV300TBK買ってみた

おじいちゃん、おばあちゃんとの連絡用とかにweb電話「Skype」を使っています。 長男のPCは130万画素webカメラ搭載の「EeeTOP ET2010AGT」を使っていて、視覚効果を加える機能が搭載されているので、色あいを変えたり、反転...
Windows 7

Intel SSD Toolboxを使ってみた

メインPCにはIntelのSSD、「Intel X25-M SATA SSD(MLC) 80GB(SSDSA2MH080G2R5)」を起動ドライブとして使用しています。SSDでは物理的な位置にアクセスに行かないので、実質断片化等がされず速度...