Windows 7

Windows 10

NEC VALUESTAR VW770/ES6をWindows10にしてみた

NECのVALUESTAR Wシリーズ「PC-VW770ES6W」をWindows10にしてみました。2011年発売の一体型PC2011年05月19日発売。OSはWindows 7 Home Premium SP1 64ビット、CPUはIn...
Windows 10

メインPC(Z68)をWindows10にしてみた

いよいよメインPCをWindows10にしてみました。メインPCのWindows10へのアップグレードメインPCの場合、メインで使用しているソフトウェアの対応状況によってはアップグレードも考えないといけませんが、とりあえずChrome、Wi...
Windows 10

自分のメモ用。家にあるPCとWindows10アップグレード状況

自分用の覚え書き。次はどれをWindows10にしようかな…。Windows10アップグレードのモーレツアピール7月末くらいからとにかくWindows10へアップグレードする案内が表示されまくっています。アップグレードを開始しなくても約6G...
Windows 7

初めての自作パソコンを組んでみた(子どもが)(2)

パーツをいくつか買い直したら2台目のサブPCが組めることに。良い機会なので子どもに組んでもらいました…!Σ(゚ロ゚)o゙サブ用のパソコンを組み立て直すサブPCの性能アップをしようとマザーボードとして「GIGABYTE GA-E2100N」を...
Windows 7

初めての自作パソコンを組んでみた(子どもが)(1)

パーツをいくつか買い直してサブパソコンを組み直すことになりました。どうせいい機会なので…!Σ(゚ロ゚)o゙「子ども」と「パソコン組み立て」富士通では「パソコン組み立て教室」なんていうのをやっていて、Windows PCを一式組み立ててお持ち...
Windows 7

11acを試してみた (1) …ちょっぱや!Σ(゚ロ゚)o゙

無線LANの最新規格である「IEEE802.11ac」が速いらしいので、試してみました。無線LANが不安定な部屋がある実家の無線LAN親機にはIEEE802.11b/g/n対応の「WHR-HP-G300N」を使っていました。CATVモデムの...
Windows

玄人志向のコピー&消去できるHDDスタンド買ってみた

玄人志向(クロウトシコウ)のHDDスタンド「KURO-DACHI/CLONE+ERASE/U3」を買ってみました。開封してみた。シンプル構成な玄人志向Amazonで5,236円でした。箱を開けると、本体、電源アダプター、USB3.0ケーブル...
Windows 7

VAIO VPCJ216FJをSSD換装してみた

「DELL INSPIRON 1501」、「ASUS EeeTop PC ET2010AGT」に引き続き、「SONY VAIO VPCJ216FJ」もHDD→SSD換装を行います。今回SSDへ換装するPC2011年6月11日発売の「SONY...
Windows 7

AcronisシステムレポートのCtrl+F7ショートカットを無効にする

「Acronis True Image 2015」をインストールすると、+に、「Acronis システム レポート」が割り当てられます。他のアプリなどを使っていて、+が効かなくて「おかしいなー?Σ(゚ロ゚)o゙」と思っていたのですが、このせ...
Windows 7

NEC VALUESTAR VW770/ES6をSSD換装してみた

「NEC VALUESTAR W VW770/ES」の起動や動作が全体的に遅いということでHDDをSSDに換装してみました。今回SSDへ換装するPC2011年5月19日発売の一体型PC、「NEC VALUESTAR W VW770/ES6W...