WindowsHomeServer

WindowsHomeServer

[WHS]H340のHDDを抜き差ししてみた(2)

かくかくしかじか、…はいっ、OKですね?Σ(゚ロ゚)o゙ HDD3台→間を空けてHDD2台にしてみたけど、微妙に温度が高いままだった、というお話でした。 そこで今日の実験は、「HDD#3だけ温度が高いのは個体差なんじゃないのぅ?Σ(゚ロ゚)...
WindowsHomeServer

[WHS]H340のHDDを抜き差ししてみた(1)

H340-S4は、HDDが3台搭載されているものの、使用容量としては5%とか10%とかそんなもの。 3台に分散されているのは寿命的には大変効果的ではあると思われる反面、HDDの温度が微妙に高い・・・? 部屋にはサーバー用の空調があったりする...
WindowsHomeServer

[WHS]H340にEP-802Aプリンタドライバ 入れてみた

プリンタ「Epson EP-802A」は無線LAN内蔵のため、家中どのPCからも印刷が出来る状態になっています。 通常はこれで困らないものの、単純に入れられるかな?という好奇心から、WindowsHomeServerであるH340に、Eps...
WindowsHomeServer

[WHS]H340にアドイン「Lights-Out ver1.0.1」入れてみた

H340で標準搭載のバージョン0.8.0.194から、新しいバージョンのLights-outをインストールするためには、プリインストール版をアンインストールする必要があります。 H340にはLights-outのVer.0.8.0.194が...
WindowsHomeServer

H340 LANドライバ更新してみた

安定稼働を保証するものではありません。ドライバの更新は自己責任でお願いします。 H340のLANはMarvell Yukon 88E8071という物らしいですが、ドライバが新しいのが出ているようなので、とりあえずインストールしてみました。 ...
WindowsHomeServer

[WHS]H340にアドイン入れてみたメモ。

WHS復旧したりした時用のメモ。 現時点で入れているAdd-Insたちと、これから入れたいと思っているAdd-Insたち。
WindowsHomeServer

[WHS]H340 かれこれ数度目のリカバリ

固まってしまったWHS搭載のAcer easyStore H340-S4、リカバリしたのは良いものの、1回目のリカバリの時に、初回起動時と違うサーバ名を当ててしまったのが悪いのか、McAfee Total Securityのアクティブが無効...
WindowsHomeServer

・・・どうしておうちにサーバーがあるの?

ホームサーバー、必要?必要じゃない? あるとどうなるの? まずはこちらを…。
WindowsHomeServer

[WHS]H340 早速起動しなくなった…。

WHS、再起動したら、早速起動しなくなったよぅ(T-T)o データ移して消しちゃった後なのに…泣くよ?
Windows 7

とりあえずバックアップとデータ移行とディスプレイ

各クライアント(4台)にHomeServerConnectorをインストール。登録をしてバックアップ。 予約をすると一台ずつ順次バックアップを取っていくので、メイン機のバックアップがなかなか終わりません。よって、他のPCもずっと待ちです(笑...