Windows XP

Windows 7

VAIO RA51をWindows7にしてみた(2) Windows7新規インストール

「VAIO RA51をWindows7にしてみた(1)」の続き。 さて、早速Windows 7へアップグレード。 手順は、念のため「Acronis TrueImege」でディスクまるごとバックアップします。(というのも、Windows XP...
Windows 7

VAIO RA51をWindows7にしてみた(1) 下準備

父親さんが使っていた、「SONY VAIO VGC-RA51」。HT搭載のPentium4 550、動作周波数は3.4GHzとなかなかのものだけど、今はシステム要件が何かと高くなってきて、デュアルコアじゃないと遅いです。「『最近何をするにも...
Windows XP

グラフィックボード「ASUS ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5」買ってみた

ちょっとついでに、ソフマップ秋葉原リユース総合館さんに寄ったところ、GeForce GTX550 Ti搭載のグラフィックボードが7,980円とかだったので、ついつい買ってみた。今使用しているグラフィックボードがGeForce 8600 GT...
Windows XP

SSD「ocz AGT3-25SAT3-60G」買ってみた

ちょっとついでに、某マップさんに寄ったところ、SATA3対応、60GBのSSDが6,980円とかだったので、ついつい買ってみた。 SSD、安くなってきましたね。 32GBの「MTRON MSD-SATA3525(SLC)」を2万円くらいで買...
Windows XP

電源ボックス「Enhance Stronger2 ATX-0250」買ってみた

ちょっとついでに、某マップさんに寄ったところ、80PLUSスタンダード対応500W電源が2,980円とかだったので、ついつい買ってみた。コンデンサは全て105℃対応のもの。一次電源側は日本製パーツ。最近話題の「80PLUS」の「スタンダード...
Windows XP

Skype用にwebカメラELECOM UCAM-DLV300TBK買ってみた

おじいちゃん、おばあちゃんとの連絡用とかにweb電話「Skype」を使っています。 長男のPCは130万画素webカメラ搭載の「EeeTOP ET2010AGT」を使っていて、視覚効果を加える機能が搭載されているので、色あいを変えたり、反転...
Windows 7

Acer AOD250をWindows7にしてみた(4/4)ライセンス認証

Windows XPから、Windows 7にアップグレードしたAOD250。 「ネットワークも繋がっているし、ライセンス認証は後でいいやーΣ(゚ロ゚)o゙」なんて思ってて、いざライセンス認証をしたら、エラーメッセージが…。
Windows XP

[WHS]WHSのバックアップからAOD250をリカバリしてみた

Windows Home Server搭載の、acer easyStore H340-S4があり、各PCのバックアップを随時取っている。 基本的には毎日勝手にバックアップを取ってくれているので、普通にPCを使っていれば、いざPCが壊れても昨...
Windows 7

Acer AOD250をWindows7にしてみた(3/4)メモリ増設

Windows 7にアップグレードさせるぞぅ!Σ(゚ロ゚)o゙ って思っていたら、どうせならメモリも1GB→2GBにしたい衝動に…。 手軽に色々遊べていいよね、AOD250! メモリ増設するためには、封印シールをはがす事になるので、保証が効...
Windows 7

Acer AOD250をWindows7にしてみた(2/4)アプリインストール

無事、AOD250にWindows 7 Home Premiumにアップグレード。 その後のインストールメモ。「BUFFALO クライアントマネージャV」をインストール。AOSSで無線LAN登録。「Microsoft SecurityEss...