Android ワンセグテレビME970でPDFマンガ読んでみた 当記事はSV-ME970にAdobeReaderをインストールしている事が前提です。参考:SV-ME970にAndroidアプリ「Adobe Reader」を入れてみた 「あの絶版コミック再び!」という事で、少年マガジンの人気マンガ家・赤... 2011.12.27 Android
導入してみた LANケーブル交換・ケーブルボックス導入してみた 年末掃除のついでに、LANケーブルを入れ替え。 今までもPC毎にLANケーブルの色や種類を変えて分けてはいたものの、フラットケーブルが混ざっていたり、CAT5eとCAT6が混ざっていたりしたのでいっそ統一する事に。 自宅とか小規模なネットワ... 2011.12.25 導入してみた
Windows 7 メインPC(Z68)のグラボを「ASUS ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5」に換装してみた しばらく箱のままだったものの、他のPCのグラボを入れ替える都合があったので、いよいよ交換してみました。グラフィックボードを入れ替えるにあたって、まずはFuturemark社の「3DMARK06(Version 1.2.0)」で計測。まずPC... 2011.12.24 Windows 7導入してみた
Windows 7 VAIO RA51をWindows7にしてみた(3) グラボ換装など 「VAIO RA51をWindows7にしてみた(2)」の続き。 無事、Windows7のデスクトップまで表示されたので、「Skype」と、ゲーム「メイプルストーリー」を入れてあげて完了。 あと、忘れちゃいけないフィルタリングソフト。 無料... 2011.12.23 Windows 7Windows XP導入してみた
Windows 7 VAIO RA51をWindows7にしてみた(2) Windows7新規インストール 「VAIO RA51をWindows7にしてみた(1)」の続き。 さて、早速Windows 7へアップグレード。 手順は、念のため「Acronis TrueImege」でディスクまるごとバックアップします。(というのも、Windows XP... 2011.12.23 Windows 7Windows XP導入してみた
Windows 7 VAIO RA51をWindows7にしてみた(1) 下準備 父親さんが使っていた、「SONY VAIO VGC-RA51」。HT搭載のPentium4 550、動作周波数は3.4GHzとなかなかのものだけど、今はシステム要件が何かと高くなってきて、デュアルコアじゃないと遅いです。「『最近何をするにも... 2011.12.23 Windows 7Windows XP導入してみた
周辺機器/パーツ 電源ボックス「Enhance Stronger2 ATX-0250」使ってみた ちょっと前に購入はしていたものの、しばらく箱のままだったので、繋げてみました。まずは、今使っている電源と簡単なスペックの比較。 2011.12.19 周辺機器/パーツ
WindowsHomeServer [WHS]H340にWindowsMediaPlayer11入れてみた メディアサーバーとしての可能性を広げてみるため(?)、WHS「Acer easyStore H340-S4」にWindows Media Player 11を入れてみました。WindowsHomeServerは対応OSではありません。インス... 2011.12.17 WindowsHomeServer導入してみた
WordPress WordPress 3.3-jaに更新しました WordPress 3.3 日本語版リリースのお知らせ IE8で入力中に、自動保存が働くと文字が消える不具合も解消されているようです。 2011.12.17 WordPress
Android SV-ME970とWHS(H340-S4)…どうしたら?(^-^; 我が家では、WindowsHomeServer(ver.1)搭載の「Acer easyStore H340-S4」をホームサーバーとして導入しています。 WHS1には、WindowsMediaConnectというDLNA準拠の共有サーバー機... 2011.12.17 Android