Android

005SHで色々IME使ってみた(4) nicoWnnG IME

AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「nicoWnnG IME」オープンソースの「OpenWnn/nicoWnn」をベースとした、GORRY氏の機能アップ版との事。設定項目が非常に豊富。縦・横画面でそれぞれ設定を別にする事も出来...
Android

005SHで色々IME使ってみた(3) ATOKトライアル

 AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「ATOKトライアル」NTT docomo用、au用、SoftBank用がある。対応機種があるので注意。PCでおなじみジャストシステムのATOK(エイトック)のAndroid版。2011年...
Android

005SHで色々IME使ってみた(2) Androidキーボード

 AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「Androidキーボード」Android標準IME?…と思ったら、IMEじゃなくて普通にソフトウェアキーボードでした。英字と数字しか打てません。
Android

005SHで色々IME使ってみた(1) iWnn IME – SH edition

店頭でAndroid端末を触っている時に思っていたものの、同じ機種を触っててもお店によって何だか使い勝手が違う事が…。「あれ?ソフトウェアキーボードに[←][→]とか[Next]って付いてなかったっけ?」「あっちのお店とでフリック入力の感覚...
WordPress

[WPプラグイン]端末によってテーマを差し替える「WPTap Mobile Detector」を使ってみた

Androidでこのページを見ると一応記事の横幅を自動調整してくれたりするので、ちょっと左右にずらせば画面幅で見られたりはする。 でも、記事の横幅が調整されているだけなので、ページを開いた瞬間は記事じゃなくて日付がばーんと表示されてる状態。...
日記/雑記

電子辞書SHARP PW-GC610W買った

子供用に良い電子辞書無いかなーと思っていたら、ヤマダ電機 LABI1日本総本店-IKEBUKURO-に、アウトレット品で「SHARP PW-GC610/W」が14,800円で売っていたので購入。見本もあったので、本人にも触らせてみて良い感じ...
周辺機器/パーツ

うちにあるロジクールのマウス4種類をメモってみた

とりあえず、自分のメモ的にうちにあるマウスについて思ったこと書いてみる。MX™620 コードレス レーザー マウス2007年6月22日発売。購入は2010年より前だけど不明。チルトホイール付8ボタンのワイヤレスマウス。光源がレーザーなので、...
周辺機器/パーツ

ワイヤレスマウス「Logicool M510」を買ってみた

弟のPCを一緒に見に行ったお礼としてマウス買ってもらいました(笑)LogicoolのワイヤレスマウスM510です。T-ZONE跡地のDOSパラで2,980円。左右ボタン、チルトホイール(左右傾けと押し込み)、戻るボタン、進むボタンの7ボタン...
Windows 7

デスクトップパソコンを買ってみた(弟が。)

弟「パソコン、買い替えようかなー」ぽぽろん「まだ、十分使えるスペックじゃなかったっけ?」弟「最近、遅かったり、ニコ動見ると、エラー落ちしたりするんだよねー」ぽぽろん「買い替えたつもりで、リカバリーすれば快適に動くと思うよっΣ(゚ロ゚)o゙」...
Android

Softbank 005SH購入したよ!(3) とりあえず触ってみた

ケースをポイントで購入。SoftbankのSELECTIONシリーズ「ラバーケース for SoftBank 005SH/ラバーブラック」を購入。2,980円なり。 ハードケースは何か「ぷらすてぃっく!Σ(゚ロ゚)o゙」って感じで、好きじゃ...