メインPC

Windows XP

IPS3D液晶モニタ「LG FLATRON D237IPS-PN」買ってみた(1)

3D対応のIPS液晶モニタ「LG FLATRON D237IPS-PN」を購入してみました。気になる3D対応液晶モニタ前から気になっていた3D液晶モニタ。かと言って、3D映画をいっぱい見たいわけでも、3Dでゲームをしたいというわけでは無かっ...
Intel SRT

Windows7で、Intel SRTの設定してみた

マザーボードがIntel Z68なので、特徴でもある「ISRT」を設定してみました。SRTってなんだ?IntelのZ68というチップセットに搭載された「インテル® スマート・レスポンス・テクノロジー(Intel® SRT)」。SSDをHDD...
Windows 7

Core i5-2400SでPC組んでみた(2) OS・アプリインストール

無事電源が入ったところで、OSのインストールです。起動時にもしくはを押すと、UEFIの画面に入れます。今までのBIOS(バイオス)と呼んでいたものの変わり?
Windows 7

Core i5-2400SでPC組んでみた(1) 組み立て

メインPCを組み直しました。12月くらいからちょくちょくパーツ単位で組みなおしていたものの、中身はほとんど総とっかえした状態に…。材料(パーツ)は、種別外観品名備考購入日CPUIntel Core i5-2400S⇒IntelのSandy ...
Windows XP

ハイパーマルチドライブ「BUFFALO DV3D-20FBS-BK」買ってみた

今までアイボリーのケースだったのに、ブラックのケースにしたのでドライブ類がアイボリー。 黒ベゼルのDVDドライブどうしようと思っていたところ、某電機総本店で「BUFFALO DV3D-20FBS-BK」が2,980円で売っていたため、ついつ...
Windows 7

メインPC(Z68)のグラボを「ASUS ENGTX550 Ti DC/DI/1GD5」に換装してみた

しばらく箱のままだったものの、他のPCのグラボを入れ替える都合があったので、いよいよ交換してみました。グラフィックボードを入れ替えるにあたって、まずはFuturemark社の「3DMARK06(Version 1.2.0)」で計測。まずPC...
周辺機器/パーツ

電源ボックス「Enhance Stronger2 ATX-0250」使ってみた

ちょっと前に購入はしていたものの、しばらく箱のままだったので、繋げてみました。まずは、今使っている電源と簡単なスペックの比較。
Windows XP

メインPC(Z68)の調子が…?

7月くらいからどうもメインPCの調子が悪い。 帰宅して電源を付けると、一瞬電源ランプが点いたと思うと消えて、電源が落ちる。 何回か電源を付け直すと、電源ランプは点いたままだけど、POST画面にも行かない。
Windows XP

メインPC(Z68)調子悪いΣ(゚ロ゚)o゙

金曜日からメインPCまでも…(T-T)o 起動した後、固まったり、ブルースクリーンになってリセットが掛かったりします(T-T)o 何もメイン・サブ同時に壊れなくても…。 まぁ、サブ機の方は夏くらいから調子が悪いのを騙し騙し使ってたんだけど。...
周辺機器/パーツ

ゲーミングマウス「Logicool G700」を買ってみた

ロジクールのゲーミングンマウス「Logicool Wireless Mouse G700」を購入してみました。大きめなマウスが使い易い個人的には大き目のマウスが好きなので、今までも、「マイクロソフト(Microsoft) インテリマウス エ...