WindowsHomeServer Acer easyStore H340-S4について思った事いくつか… 思った事をつらつらと、メモ。H340の起動は大変遅く、慣れていない人は起動出来ていないと思って、電源落としちゃうと思う。本体の左側にあるHDDアクセスインジケータが「青点灯」している間は反応が無い。LANインジケータがチカチカしない間も反応... 2010.02.20 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340 システムHDD入れ替えてみた(結局失敗)(3) 前回のあらすじシステムドライブはホットスワップ対応では無く、かつRAIDシステムでは無いので、システムドライブが壊れると、工場出荷時に戻すしか無いのでは無いか?という疑問を解決すべく、データを残したままシステムドライブの入れ替えを行いたいと... 2010.02.20 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340 システムHDD入れ替えてみた(結局失敗)(2) 前回のあらすじ 標準で使用されているHGSTのHDDで早速CRCエラーが。そんなに神経質にならなくても良いと思うが、消費電力も少ないWestandigitalのHDDがどうせ余っているので、換装をたくらむ。 WHSでシステムドライブを入れ替... 2010.02.19 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340 システムHDD入れ替えてみた(結局失敗)(1) WHSに「Home Server SMART」をインストールしてDisk 0(Hitachi HDT721010SLA360)の「S.M.A.R.T. Status」の項目を見たところ、気になるメッセージが出てる!!「Disk Health... 2010.02.17 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340 IE8にしてみた H340-S4は出荷状態だと、InternetExplorer(以下、IE)が6なのです。 2009年発売なのにIE6とか…WindowsUpdateをしているとIE8へのアップデートを促されるものの、非常に不安。 敢えての6なのかっ?!Σ... 2010.02.17 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340のHDDインジケータが点灯しなくなる不具合を改善 まだ試行錯誤中という事もあり(?)、なかなか固まってしまってどうしようもなかったりする事がまだちょくちょく。 何か考えている時は左側のHDDインジケータが点灯状態になっており、こいつがチカチカするようになるまで何も応答しません。最初、これが... 2010.02.16 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340のHDDを抜き差ししてみた(3) かくかくしかじか、あれこれそれこれ・・・はいっ、OKですね?Σ(゚ロ゚)o゙ HDD3台→2台→トレイ位置代えて2台にしてみたけど、微妙に温度が高いままだった、というお話でした。 そこで、もう最後!!(から2番目くらい??) 今回の実感は、... 2010.02.15 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340のHDDを抜き差ししてみた(2) かくかくしかじか、…はいっ、OKですね?Σ(゚ロ゚)o゙ HDD3台→間を空けてHDD2台にしてみたけど、微妙に温度が高いままだった、というお話でした。 そこで今日の実験は、「HDD#3だけ温度が高いのは個体差なんじゃないのぅ?Σ(゚ロ゚)... 2010.02.14 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340のHDDを抜き差ししてみた(1) H340-S4は、HDDが3台搭載されているものの、使用容量としては5%とか10%とかそんなもの。 3台に分散されているのは寿命的には大変効果的ではあると思われる反面、HDDの温度が微妙に高い・・・? 部屋にはサーバー用の空調があったりする... 2010.02.13 WindowsHomeServer
WindowsHomeServer [WHS]H340にEP-802Aプリンタドライバ 入れてみた プリンタ「Epson EP-802A」は無線LAN内蔵のため、家中どのPCからも印刷が出来る状態になっています。 通常はこれで困らないものの、単純に入れられるかな?という好奇心から、WindowsHomeServerであるH340に、Eps... 2010.02.11 WindowsHomeServer