Android 005SHで色々IME使ってみた(5) OpenWnn系 AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「OpenWnnフリック対応」シンプル。タイトルの通り、フリック入力対応。005SHの物理キーで[文字 かな/英]は効かない。+[Space/変換]を押すと、文字切替が出来るので使えない事... 2011.05.04 Android
Android 005SHで色々IME使ってみた(4) nicoWnnG IME AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「nicoWnnG IME」オープンソースの「OpenWnn/nicoWnn」をベースとした、GORRY氏の機能アップ版との事。設定項目が非常に豊富。縦・横画面でそれぞれ設定を別にする事も出来... 2011.05.03 Android
Android 005SHで色々IME使ってみた(3) ATOKトライアル AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「ATOKトライアル」NTT docomo用、au用、SoftBank用がある。対応機種があるので注意。PCでおなじみジャストシステムのATOK(エイトック)のAndroid版。2011年... 2011.05.03 Android
Android 005SHで色々IME使ってみた(2) Androidキーボード AndroidでIME色々いじってみたシリーズ。「Androidキーボード」Android標準IME?…と思ったら、IMEじゃなくて普通にソフトウェアキーボードでした。英字と数字しか打てません。 2011.05.03 Android
Android 005SHで色々IME使ってみた(1) iWnn IME – SH edition 店頭でAndroid端末を触っている時に思っていたものの、同じ機種を触っててもお店によって何だか使い勝手が違う事が…。「あれ?ソフトウェアキーボードに[←][→]とか[Next]って付いてなかったっけ?」「あっちのお店とでフリック入力の感覚... 2011.05.03 Android
WordPress [WPプラグイン]端末によってテーマを差し替える「WPTap Mobile Detector」を使ってみた Androidでこのページを見ると一応記事の横幅を自動調整してくれたりするので、ちょっと左右にずらせば画面幅で見られたりはする。 でも、記事の横幅が調整されているだけなので、ページを開いた瞬間は記事じゃなくて日付がばーんと表示されてる状態。... 2011.05.03 WordPressプラグイン導入してみた導入してみた
Android Softbank 005SH購入したよ!(3) とりあえず触ってみた ケースをポイントで購入。SoftbankのSELECTIONシリーズ「ラバーケース for SoftBank 005SH/ラバーブラック」を購入。2,980円なり。 ハードケースは何か「ぷらすてぃっく!Σ(゚ロ゚)o゙」って感じで、好きじゃ... 2011.04.30 Android導入してみた
Android Softbank 005SH購入したよ!(2) 契約金額とかお金の話 Softbank 005SHを新たなPDAという位置づけで買って来たわけなのでした。 結局いくら掛かったのかな? いくら掛かるのかな? というハナシ。 2011.04.29 Android導入してみた
Android Softbank 005SH購入したよ!(1) 物理QWERTYキーボードが決め手 ケータイは元々PHSユーザーなんだけど、親との連絡用という事もあって今はファミリー割引が適用されるようにNTT docomoのD903iTVを使っているのでした。 そんなワケで、Android端末もNTT docomoキャリアかなぁと思って... 2011.04.29 Android
Android AndroidでAOSS接続するBUFFALO公式アプリ ---New!!---Android端末のWPS/AOSS/らくらく無線LANスタートの対応機種については、別記事にまとめてあります。「AndroidのWi-Fi簡単設定(WPS/AOSS/らくらく無線スタート) 対応状況」参照のこと。「あ... 2011.04.19 Android