JavaScript [JavaScript]入力している内容を他の項目に反映させる プラグイン作成に使える小技なんかを紹介していきたいと思います。入力内容を他の項目に反映させるPz-LinkCardではショートコードの項目を入力すると、記入例のところも連動して変更されるようになっています。 ショートコードに「blogcar... 2018.02.03 JavaScript
PHP [WPプラグイン開発]設定画面を作成する プラグイン作成に使える小技なんかを紹介していきたいと思います。設定画面を作成する自分で作ったWordPressプラグインに設定画面を追加してみます。ソース設定画面を表示するプラグインを作成してみます。保存されている設定を読みだして、テキスト... 2018.02.02 PHPWordPress
Pz-Talk 公式プラグインディレクトリに登録してみた2018つづき 前回の続き。もう審査が通ってリポジトリが作成されていました。日本語化されていたプラグインディレクトリプラグインディレクトリのプラグイン追加画面が日本語化されていました。日本人の開発者が増えて来たのでしょうか。良いことです。昨晩、新プラグイン... 2018.01.30 Pz-TalkWordPress公開プラグイン
Pz-Talk 公式プラグインディレクトリに登録してみた2018 登録ページが日本語化されていました。今まで公開している4つ目のWordPressプラグインいくつか公式プラグインディレクトリにWordPressプラグインを登録しています。Pz-HatenaBlogCard2015年8月19日公開。リンクを... 2018.01.29 Pz-TalkWordPress公開プラグイン
PHP WordPressのマルチサイトで変数の返り値を見てみた WordPressプラグインをマルチサイトに対応させるためのテストと結果をメモします。前回は少し前に、リンクをカード形式で表示させるWordPressプラグイン「Pz-LinkCard」をマルチサイトで動かしてみました。マルチサイト対応に向... 2016.12.30 PHPPz-LinkCardWordPress公開プラグイン
Pz-LinkCard [Pz-LkC]Pz-LinkCardをWordPressマルチサイトで使ってみた マルチサイトで動作検証してみたリンクをカード形式で表示させるWordPressプラグイン「Pz-LinkCard Ver1.7.1.1」をWordPressマルチサイトで動作確認・動作検証してみました。※この記事はPz-LinkCardを修... 2016.08.21 Pz-LinkCardWordPress公開プラグイン
WordPress 公式プラグインディレクトリに登録してみた(ふたたび)(つづき) 前回の続き。2つめのWordPressプラグインを登録してみたわけですが、今回はReadmeも説明文も「全部日本語」で登録してみました。すんなり通って、ほっとしたのもつかの間…。なんか変だよ?ショートコードを記述するとカード形式でリンクが表... 2015.10.06 WordPress
WordPress 公式プラグインディレクトリに登録してみた(ふたたび) 前回は初めてだったため苦労したWordPress公式プラグインディレクトリへの登録。今回は「はじかれてもいいやー」くらいの感じでやってみました。はじめて登録のとき知的好奇心として「公式プラグインディレクトリへ登録する」というのはやってみたか... 2015.10.06 WordPress
PHP [WordPress]取得したサイトの文字コードをUTF-8にしてみる 自前でタイトルと抜粋文を取得する「Pz-LinkCard」。タイトルと抜粋文を取得したあとDBに格納して、DBから取得→表示を行いますが、元々の文字コードがUTF-8以外だったりすると「バケバケ」になってしまいます。Shift_JIS のサ... 2015.09.25 PHPWordPress
PHP [WordPress]自サイトのアイコンURLを取得してみる WordPress 4.3.0 で、サイトアイコンが設定できるようになりました。プラグインからの取得方法など。サイトアイコンが設定できるようになった!今までも自分で一番上のディレクトリに「favicon.ico」を置いておいたり、テーマの機... 2015.09.22 PHPWordPress