ゲーミングマウス「G300s」買ってみた(子どもの。)

導入してみた

子どものために新たにマウスを買いました。

今までのマウス「M185」

今まで使っていたマウスはlogicool「M185」。

左クリック、右クリック、ホイール、ホイール押し込みだけのシンプルなマウスです。

Chromeでブラウジングするにもゲームするにも今ひとつ使いづらそうなのでゲーミングマウスを購入しました。

ゲーミングマウス「G300s」

logicoolのゲーミングマウス「G300s」にしてみました。

[link url=”https://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g300s-gaming-mouse”]

ビックカメラのポイントが余っていたので、ビックカメラ.comで購入。

税込みで1,846円でした。全部ポイントで清算です。

箱を開けてみると真っ黒いマウスが。

写真だとブルーのラインが入っていた気がします。

パソコンに繋いだところ、LEDでブルーのラインが表示されました。

ボタンを割り当てるソフトウェア

マウスには「G4」「G5」「G6」「G7」「G8」「G9」のボタンが付いていて、「Logicool®ゲーミングソフトウェア」をダウンロードしてインストールすることで、それぞれ好きな動作を割り当てることができます。

[link url=”https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/g300s-gaming-mouse/downloads”]

割り当てたいボタンを選んで、マウスの挙動かキーボードの挙動を選びます。

モード切替で3つのパターンまで覚えさせることが出来ます。

モードを切り替えるとLEDの色が変わります。

Chromeを使うときは、「Ctrl+Tab(右のタブへ)」、「Ctrl+Shift+Tab(左のタブへ)」、「Ctrl+F4(タブを閉じる)」辺りを組み込んでおくと便利そうです。

Excelを使うときは、「Ctrl+X(切り取り)」「Ctrl+C(コピー)」「Ctrl+V(貼り付け)」「Ctrl+Z(ひとつ戻す)」辺りが良さそうです。

ホイール押し込みにも機能が当てられるのが地味に便利です。

あとはチルトホイールがあれば良かったなと思います。

そして、子どもへ・・・

次男坊のパソコン環境が一気に良くなっていきます。

[talk name=”次男”]これかっこええ!Σ(゚ロ゚)o゙[/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]そうだろうそうだろう[/talk]

[talk name=”次男”]ふええ、色々割り当てられる!Σ(゚ロ゚)o゙[/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]そうだろうそうだろう[/talk]

[talk name=”次男”]3つも覚えさせられるんだ!?Σ(゚ロ゚)o゙[/talk]

[talk name=”ぽぽろん”]ふむふむ[/talk]

クリエイティブなことにも手を出してくれると良いのですが・・・!

では、この辺で。(^-^)o

[amzn-link asin=”B00TP2AD2E”][amzn-link asin=”B00MCIIX1G”][amzn-link asin=”B01LYTNW7V”][amzn-link asin=”B00VFSJ3JU”][amzn-link asin=”B018XI27QU”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました