ThinkPad L530 を中古で買ってみた。(3)SSD換装してみた

Windows 10

ThinkPad L530のHDDをSSDに換装してみました。

注文したノートパソコンが届いた

前回、ThinkPad L530を開封してみました。

[link url=”https://popozure.info/20190303/13808″]

そして今回、さっそくSSD換装してみます。

ドライバの退避

「C:\SWTOOLS」の中身をUSBメモリにコピーしておきます。

HDD→SSD換装

さくっと開けていきます。

  1. バッテリーを外す。
  2. 裏ブタを外す。
  3. HDDを外す。
  4. HDDからマウンタを外す。
  5. SSDにマウンタを付ける。
  6. SSDをセットする。
  7. 裏ブタを付ける。
  8. バッテリーを付ける。

以上で完了です。

元々のHDDは「WD Blue WD3200LPVX-08V0T」が入っていました。

Windows 10 を新規インストール

Windows 10 インストールUSBからインストールします。

コピーしておいた「SWTOOLS」フォルダを「C:\SWTOOLS」に書き戻します。

  1. 「C:\SWTOOLS\DRIVERS\UNAV\Setup.exe」の実行。
  2. 「C:\SWTOOLS\DRIVERS\HOTKRYSETUP.exe」の実行。
  3. 「C:\SWTOOLS\DRIVERS\multicard\setup.exe」の実行。

この辺をやっておけば良いと思います。

動作確認

特に問題なく動作しています。

SSD換装もあって起動などもスムーズです。

中央ボタンの挙動が、「押しながらトラックポイントでスクロール」から「押してマウスカーソルを動かすとスクロール」になってしまって、ちょっとだけ不満です。

アプリによってはうまくスクロールができません。

では、この辺で。(^-^)o

[amzn-link asin=”B074W7TDPR”][amzn-link asin=”B073SBZ8YH”][amzn-link asin=”B079JW4ZB8″][amzn-link asin=”B077PPN5NN”][amzn-link asin=”B07MTH57YQ”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました