WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (1)注文してみた

WindowsHomeServer

「Acer easyStore H340 (WHS)」を注文しました。

最初に購入したのは・・・

最初に購入したのは、2010年1月。

WindowsHomeServer買ってみた/届いたっ
衝動買いしてしまった、Acer easyStore H340-S4 が届きました。  NTT-X Storeさんで、55,600円から2,800円値引きで、52,800円。  Windows Home ServerというOSが乗ったもので、

2019年4月まで使っていたのですが、起動しなくなってしまいました。

スペック

「Acer easyStore H340-S4」のスペック。

CPUはIntel Atom230 (1.6GHz)、OSはWindows Home Server PP3、チップセットはIntel 945GC Express + ICH7R、メモリはDDR2 800MHz 2GB、グラフィックはチップセット内蔵、ドライブベイはSATA×4つ(たぶん2TBまで)、光学ドライブなし。

当時でも弱いスペックでしたが、今となっては・・・よわよわです。

新品未使用品で見つけた!

壊れてしまったので、新しくNASを購入しようと思っていたのですが、Amazonで「新品未使用品」が11,800円で売っていたので、購入してしまいました。

販売元は「Webshop 三宅屋」さんです。

購入した次の日には「この商品は現在お取り扱いできません。」の表示がされていたので、ちょうど1台だけあったのだと思います。

運が良かった。

NASとして、バックアップ サーバーとして

「共有フォルダー」の機能があるので、各パソコンから共有フォルダーを参照することができます。

Windowsクライアントの場合、バックグラウンドでのバックアップ機能があります。

UEFIだとリカバリーは出来ないので、直接リカバリーするのには使えないのですが、ディスクイメージをアサシンして、バックアップ時のファイルにアクセスすることができます。

最大の難点は

最大の難点は、現存する「セキュリティソフト」が無いことです。

当時は「avast!WHS版」とか「kaspersky for WHS」とかあったんですけど・・・。

到着が楽しみ

とにかく明後日には到着するようなので楽しみです。

では、この辺で。(^-^)o

[amzn-link asin=”B002HJUM6E”][amzn-link asin=”B01BKYWN2C”][amzn-link asin=”B01N00F9YO”][amzn-link asin=”B01LX922U0″][amzn-link asin=”B01LX922U0″]

→開封の儀。

WindowsHomeServer買ってみた(ふたたび) (2)開封の儀
「Acer easyStore H340 (WHS)」が届きました。 ホームサーバーが届いた Amazonで新品未開封品が11,800円で売っていたので買ってしまいました。 届きました。 梱包材に包まれただけの簡易梱包でした。 まさか、まさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました