Windowsタブレットを買ってみた (3)Windowsを上書きインストールしてみた

Windows 10

Windowsタブレットを購入しました。

認証されないライセンス

中古で買った「Diginnos raytrektab DG-D08IWP」が届きました。

Windowsタブレットを買ってみた (2)開封の儀
Windowsタブレットを購入しました。 ドスパラのタブレット 昨日、「Diginnos raytrektab DG-D08IWP」の中古を注文しました。 そして本日、届きました。 わくわく! 開封の儀 内容物は、 Diginnos Tab

本体は初期化されていて、Windows の初期設定をしたところ、ライセンス認証がされていませんでした。

本体裏のプロダクトキーを入力しようとしたところ、入力を受け付けてくれませんでした。

ライセンス認証されないとか・・・返品しか無い・・・!?

プロダクトキーのルール

本体裏にプロダクトキーが付いています。

「WINDOWS 10 HOME FOR REFURB PCS」と書いてあります。

おそらく中古用に新たに払い出されたプロダクトキーで、最初から本体に付いていたキーとは別なんだと思います。

新品に付いていたプロダクトキーは数字が存在しなかったのかも知れません。

Windows を上書きインストール

さて、有効なプロダクトキーはあります。

でも、今入っているWindows10には入力ができない。

ならば、「プロダクトキーが入力できるWindows10」をインストールしちゃえばいいんじゃないか?と思って、Windows 10 を上書きインストールしてみることにしました。

用意するもの

  • microUSB←→USB 変換コネクタ
  • USB ハブ
  • Windows 10 インストーラが入ったUSBメモリ
  • USB キーボード/マウス

microUSB←→USB 変換コネクタ

Androidが壊れたときにマウスを繋げるために購入したものがあるので、これを使います。

Xpreria Z3 が壊れた/Xpreria Z3 を中古で買ってみた(ふたたび)
次男坊がXperia Z3の画面を割ってしまって操作ができなくなってしまいました。 落として画面を割ってしまった 右半分にヒビが入ってしまっている状態で、画面は正常に表示されるのですが、タッチ操作が一切できません。 カメラ側はけっこうダメー

Windows 10 インストーラ

こちらからツールをダウンロードして、USBメモリにインストールします。

Windows 10 のダウンロード

USBメモリは「Transcend」の16GBです。

USB ハブ

何でもいいです。

今回はサンワダイレクトの福袋に入っていた7ポートUSBハブを使います。

サンワダイレクトの福袋買ってみた&開けてみた
サンワダイレクトの福袋が届きました。 あけましておめでとうございます 長男には500円玉×2、次男には500円玉×1です!Σ(゚ロ゚)o゙(ひどい) そして宅配便が届きました。 クロネコヤマトさん、お正月からありがとうございます。 郵便の方

USBキーボード/マウス

Windows 10 の新規インストール中はタッチとペンが使えないので、キーボードが必須です。

今回は「Logicool K240/M212」を使いました。

充電を100%にする

USBハブ、キーボード、マウス、メモリを付けている間は充電ができないので、本体を満充電にしておきます。

USBメモリから起動

「Diginnos raytrektab DG-D08IWP」にmicroUSB←→USB変換コネクタを付けて、USBハブを付けて、キーボード・マウス・USBメモリを付けます。

電源をオンにしたら普通にUSBメモリから起動してきました。

あとはいつも通り Windows 10 をインストールしていきます。

今度は当然のようにプロダクトキーが入力できて、ライセンス認証されました。

けっこう時間がかかりましたが、無事、ライセンス認証された Windows 10 Home が入りました。

何だかタッチがおかしい

何だかタッチがおかしいです。

タッチした4cm~5cm下のところがタッチされているようです。

どうやら「C:/Windows/INF」フォルダーに「TouchSetting.gt」というファイルが必要なんだそうです。

https://toyohashi-joho.com/dg-d08iw-shokika-kaiketu-tatti/

「C:\Windows.old」にファイルが残っているので、「C:\Windows.old\INF」から「C:\Windows\INF」に「TouchSetting.gt」をコピー。

これでタッチが正しい位置になりました。

センサーのドライバー

画面の回転とかがうまくされないようです。

ドスパラ公式にドライバーがあるのであてておきます。

Diginnos Windowsタブレット センサードライバーの更新 | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
はじめに このFAQについて このFAQでは、Diginnos Windows タブレット センサードライバーの更新方法を説明します。 症状 高速シャットダウン

「すべて展開」して「Install.bat」を実行です。

カメラのドライバー

カメラのドライバーがあたっていませんので、「C:\Windows.old」を指定してドライバーを更新したところ「Intel(R) AVStream Camera」というドライバーがあたりました。

どうせ200万画素くらいの解像度なので使えなくてもそんなに問題はありません。

Intel Driver & Support Assistant をインストール

インテルのツールをインストール。

インテル® ドライバー & サポート・アシスタント
インテル® ドライバー & サポート・アシスタントは、利用可能になったドライバー・アップデートを検出し、システムを最新に保ちます。

以下のドライバーがあたりました。

  • Intel(R) HD Graphics
  • Intel(R) Dual Band Wireless-AC3165
  • Intel(R) Wireless Bluetooth

Windows ボタンが効かない

本体にある Windows ボタンをタッチしても反応がありません。

とりあえず諦め。

何かのセンサー

センサーのひとつが「不明なデバイス」のままです。

とりあえず諦め。

動くようになった

ライセンス認証も無事通って、とりあえず動くようになりました。

あとは「Windows.old」を消していいかが悩ましいです。

容量厳しい・・・。

では、この辺で。(^-^)o

[amzn-link asin=”B07MNLPC45″][amzn-link asin=”B07FDT4XMJ”][amzn-link asin=”B07MN99CKM”][amzn-link asin=”B07G4L2G7M”][amzn-link asin=”B07CHLWJKG”]

コメント

タイトルとURLをコピーしました