[talk name=”同僚”]003SHがAndroid2.3になるらしいんですけど、アップデートまだしてないんですよね[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]何でだよ!Σ(゚ロ゚)o゙[/talk]
[talk name=”同僚”]ノートPCも壊れてるし、家にwi-fi無いので…[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]光回線引いてたよね…?Σ(゚ロ゚;o゙[/talk]
[talk name=”同僚”]PS3は普通にLANで繋いでるんですけどね…まあ、ネット出来るし…[/talk]
[talk name=”ぽぽろん”]モッタイネーヨ!Σ(゚ロ゚)o゙[/talk]
Androidでyoutube見ても、3G回線だと固まりがちとも言っているので、もう無線LANを自宅に要れない理由は無い!
というわけで、無線LAN親機を購入しにいざ某電器さんへ。
無線LAN親機(ルーター)のお勧め基準としては、
状況等 | お勧め機種 | お勧め度など |
無線LANは使いたいが、無線LAN対応の機器を持っていない | – | まずは無線LAN対応の機器を買ってから考えましょう |
手軽に安く無線LANを扱いたい。
回線がある場所から、無線LANを使用する部屋まで障害物はほとんど無い。 |
WHR-G301N [amzn-img asin=”B002X79784″] |
IEEE802.11n/g/b対応。AOSS、WPS対応。 マルチセキュリティー(WPAとWEPのネットワークを混在させない機能)対応。 無線300Mbps、有線100Mbps。部屋全体が見渡せる場所に設定出来るなら、ファミリー使用でも十分。 |
回線がある場所から、無線LANを使用する部屋まで離れている。 (扉が複数枚ある、距離がある) |
WHR-HP-G300N [amzn-img asin=”B002LSIXLC”] |
IEEE802.11n/g/b対応。AOSS、WPS対応。 マルチセキュリティー対応。 無線300Mbps、有線100Mbps。 ハイパワーアンテナ。遠くの部屋まで届くハイパワーアンテナ。ファミリー向け一般モデル。 |
外付けHDDを家族で共有したい。
回線がある場所から、無線LANを使用する部屋まで離れている。 一人で利用するが、モバイル回線の契約がある。 |
WZR-HP-G302H [amzn-img asin=”B004CR5ZXY”] |
IEEE802.11n/g/b対応。AOSS、WPS対応。 マルチセキュリティー対応。 無線300Mbps、有線1000Mbps。 ハイパワーアンテナ。 HDD共有。 USBデータカード対応。HDD共有機能で、USBメモリや、USB HDDを繋いで共有出来ます。USBデータカードにも対応しているので、外ではUSBデータカードをノートPCに直接挿してインターネット。自宅ではUSBデータカードを無線LAN親機に繋ぎかえて利用、という使い方が出来ます。 |
ネットワーク対応テレビを活用したい | WZR-HP-AG300H [amzn-img asin=”B003RIU3XQ”] |
IEEE802.11n/a/g/b対応。AOSS、WPS対応。 マルチセキュリティー対応。 無線300Mbps、有線1000Mbps。 ハイパワーアンテナ。 HDD共有機能。 ムービーエンジンスイッチ。電波干渉に強い11n/a、対応機器が豊富で使い勝手の良い11n/gの両方が使えます。多量のデータ通信をした時に、ストリーム映像やインターネット放送のデータ通信まで遅くならないようにパケットの調整をしてくれるムービーエンジン機能。ちょっとリッチなファミリー向け。 |
NASやホームサーバーを設置して大量データ処理 | WZR-HP-G450H [amzn-img asin=”B004X4W476″] |
IEEE802.11n/g/b対応。AOSS、WPS対応。 マルチセキュリティー対応。 無線450Mbps、有線1000Mbps。 ハイパワーアンテナ3本。 プリンター・HDD共有機能。 USBデータカード対応。 ムービーエンジンスイッチ。とりあえず全部入りな感じ。お金に困って無い人はこれ買っておけば間違い無し。見るからに強力そうなでっかいアンテナが3本。階を渡っても届きます、というのが売り。有線LANもGigabitイーサネット(1000BASE-T)対応なので、共有データも高速転送。プリンター共有機能で、無線LANを内蔵していないUSBプリンターを共有。古いプリンター等を活用できます。ストリーミングやインターネット番組に最適化する「ムービーエンジン・スイッチ」搭載。 |
と言った感じ。
インターネット回線が来ているところから、無線LAN機器を使用する場所まで、壁やドアを挟んだり、階をまたぐ場合には、電波が強力なHighPowerシリーズがお勧め。
有線LAN側にサーバーやらNASやらを繋げて、多量のデータをネットワーク経由で使用するならGigabitEther対応がお勧め。
「プリンター共有機能」で、無線LANを搭載していないUSBプリンターが共有出来ます。無線LAN搭載のプリンターだったら上の表のどの親機でも共有出来ます。
USBプリンターを無線LAN対応させる「無線プリントサーバ」とかを別途購入するくらいならWZR-HP-G450Hにしちゃっても良いのかも。
ここまで完全にBUFFALO(っていうかAOSS)贔屓なんだけど、対応状況とか考えるとどうしてもここになってしまう…。
本当はWPSを勧めて行くのがいいんだけど、WEPしか対応していない機器があるのも事実。
今回はネットワークの使用者は一人、PCもインターネットが出来ればいいなーという感じで、金額が高いなら有線LANでもいいやーってくらい。
そんなところに、ワゴンセールでWHR-G301Nが3,280円。
もうそのままレジへ持ってって購入。
家に設置しに行ってあげたかったけど、片道30分で行ける感じじゃなかったので今回はご遠慮。
上手くいかなかったときにサポートという方向で…。
コメント