導入してみた

WordPress

[WPプラグイン]カテゴリーの折りたたみ表示をする「Collapsing Categories」を使ってみた

サイドバーが長くなってきてしまったので、「カテゴリー(分類)」を折りたたみ表示するプラグインを導入してみました。※現在、当ブログでは「カテゴリー」の表示を行っておりません。検索とインストール方法「Robert Felty」氏作の「Colla...
Windows XP

Office 2010 2年間ライセンスを永続ライセンスにしてみ…あれ?

「2年ライセンスが切れてた」話の続き。ライセンス認証が出来ないまま、預かったままの「TOSHIBA dynabook UX/24MBR」。どうやら中古品だったらしいけど…どうやら入手元は某マップさん。中古での入手だったようです…(^-^;と...
Android

OCN モバイルONEをP-02Eで使ってみた(2) 設定

今回は「OCN モバイルONE」の設定を行います。SIM無しの情報バーの状態。アンテナアイコンのところがSIM無しの「?」ってなってます。「OCN モバイルONE マイクロSIM」を挿しましたところ、電波状況のアイコンに変わりました。でも、...
Android

OCN モバイルONEをP-02Eで使ってみた(1) 開封

データプランで使っていた「ELUGA X P-02E」ですが、NTT docomoの回線を解約してMVNOの回線「OCN モバイルONE」に乗り換えました。Amazonさんからメール便で届いたので、普通に郵便ポストに入ってました。ちなみにポ...
Android

MVNOのSIMカードを購入してみた(2)

NTT docomoのXiから乗換え候補のMVNOを3つまで絞りました。特徴を見比べつつ、購入を決めたいと思います。
Android

MVNOのSIMカードを購入してみた(1)

NTT docomoのXiスマートフォン「ELUGA X P-02E」を使用しているのですが、月々の通信料が地味に高くてお財布に厳しいです(T-T)oそんなわけで、他の安い回線事業者(MVNO=仮想移動体通信事業者)に乗り換えようと思ってい...
Android

HAND LINKER『Smart Ring』 買ってみた

Softbankの「005SH(SHARP)」を購入した時からStrapya(ストラップヤ)の「HandLinker ベアリング」を使っていました。通常のストラップ紐だと「スマートフォンの落下防止」という用途としては不十分なので指に引っかけ...
Android

カスペルスキー2014ファミリー版買ってみた

自分のPCとAndroidには「カスペルスキー 2013 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年|プライベート版」が入っていますが、このたび追加で「カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年|ファミリー版」を購...
周辺機器/パーツ

無線LANルーターBUFFALO WZR-600DHP買ってみた

無線LANルーターとして「BUFFALO WHR-HP-G300N」を使っていたのですが、「BUFFALO WZR-600DHP」が5千円弱で投げ売りされていたので、買ってみました。…去年(^-^;ようやっと開けました…あけましておめでとう...
導入してみた

ネットが繋がらない騒動

オフクロ様からメールが…。14/02/12 17:41From: 母またPCに異常発生中です。異常事態発生中らしいです(^-^;どうやら、PCやiPod touch、NEXUS7等、インターネットに繋がらなくなったらしい。