WindowsHomeServer [WHS]H340にアドイン「Lights-Out ver1.0.3」入れてみた H340で標準搭載のバージョン0.8.0.194から、新しいバージョンのLights-outをインストールするためには、プリインストール版をアンインストールする必要があります。2010年6月27日現在、自分のところでは上手くスタンバイに入ら... 2010.06.22 WindowsHomeServer導入してみた
Windows XP [WinXP]メインドライブをSSDにしてみた 3月頃購入したSSDをようやっと箱から出しましたとさ。 もう初期不良の対応期間終わってるよぅΣ(゚ロ゚)o゙ まあ、そんなこって、Intel X25-M SATA SSD(MLC) 80GB(SSDSA2MH080G2R5)というSSDです... 2010.06.13 Windows XP導入してみた
Windows XP サブPCのチップセットファン(40mm)交換してみた 今月に入ったあたりから、またもやサブPCのチップセットファン(40mm)が「ガーガー」鳴っててうるさい。 2008年1月22日に交換して、2008年4月19日頃に交換して、2009年12月26日頃に交換してるっぽい? 年二回くらい交換する感... 2010.04.25 Windows XP導入してみた
Windows XP VGN-E81B/Bにメモリ512MB積んでみたΣ(゚ロ゚)o゙ この前買って来た、200pin SO-DIMM DDR SDRAM PC2700(DDR333) 512MB(ノーブランド)をサクっと挿してみた。 VGN-E81B/BはPC2100(DDR266)なんだけど、安いPC2100のが無かったの... 2010.03.28 Windows XP導入してみた
Windows XP VGN-E81B/Bセットアップしてみた(2) ノートPCが不調との事で、メッセ等でサポートをしていたものの、その人のお父さんが急遽新PCを購入。捨てるくらいならと、ノートPCをいただいたのでした。というわけで、いただいた SONY VAIO TypeE VGN-E81B/Bなわけです。... 2010.03.18 Windows XP導入してみた
Windows XP VAIOちょーだい?(2)/VGN-E81B/Bセットアップしてみた(1) PCショップで買い替えを勧められて、ノートPCを買い替えた同僚の人。捨てるくらいなら古い方のノートをください、と頼んだところでした・・・。 そんなこんなで、結局快諾を受けて、持って来てくれました。 「SONY VAIO TypeE VGN-... 2010.03.17 Windows XP修理依頼/出張設定導入してみた
WordPress [WPプラグイン]記事上に画像を拡大表示する「Shadowbox」を使ってみた WordPressで画像を記事内に張り付けると、標準では「クリックすると、映像のページへ飛ぶ」でした。 これだと、記事に戻るのに[戻る]を押さないといけないのと、新しいウィンドウで開いたと勘違いして[×]を押すと元の記事もろとも閉じてしまう... 2010.02.28 WordPressプラグイン導入してみた導入してみた
WordPress [WPプラグイン]記事の最後に関連記事を表示する「Similar Posts」を使ってみた 各記事の最後に関連記事を表示させてみました。リンクしたい関連記事を探してリンクするの、結構面倒なんですよね。自分の場合、備忘録的意味合いが強いのですけど、やっぱり読み直す時に、関連記事を見たかったりして。いくつか見て、自分の好みとマッチした... 2010.02.18 WordPressプラグイン導入してみた導入してみた
WindowsHomeServer [WHS]H340にアドイン「Lights-Out ver1.0.1」入れてみた H340で標準搭載のバージョン0.8.0.194から、新しいバージョンのLights-outをインストールするためには、プリインストール版をアンインストールする必要があります。 H340にはLights-outのVer.0.8.0.194が... 2010.02.11 WindowsHomeServer導入してみた
導入してみた ホスティング会社変えてみた レンタルサーバーの管理会社を「wis-k」から、「さくらインターネット」に変更してみた。 2月で契約が切れるから、丁度そこに当てた感じ。 wis-kも対応も素早いし、そんなに不満は無かったんだけど、Perlとか色々いじって遊んでとか、そうい... 2010.02.11 導入してみた