導入してみた

導入してみた

「SHARP AQUOS sense2 SH-01L」を買ってみた(母親が。)

SH-01Lを購入しました。電池の持ちが悪くなってきた「GALAXY Note3」2014年9月に購入した「GALAXY Note 3」。そろそろ電池の持ちが悪いそうです。買い替え候補夕方には電池が0%になっちゃって・・・買い替えたいんだけ...
Android

「AQUOS sense SH-01K」を Android 9.0 Pie にアップデートしてみた

「SHARP AQUOS sense SH-01K」を「Android 9.0 Pie」へアップデートしました。システムアップデートが来ていた世間では Android 10 が出て来ているみたいです。さて、SH-01K は出荷時は Andr...
導入してみた

Visual Studio 2019 Community をインストールしてみた

Visual Studio 2019 Community をインストールしてみました。MicrosoftのIDEMicrosoftが無料で出している統合開発環境(IDE)である「Visual Studio 2019 Community」をイ...
導入してみた

「PowerDVD」を買ってみた

CYBERLINKの「PowerDVD」を購入しました。DVDプレイヤーが無いそういえばDVDプレイヤーが無いみたいだけど?あー、Windows10だと標準には無いね。今まで使ってたやつが使い易くていいんだけど・・・。最初から入ってたやつだ...
修理依頼/出張設定

VAIO VPCJ216FJを1TBのSSDに換装してみた

「NEC VALUESTAR W VW770/ES6」に引き続き、「SONY VAIO VPCJ216FJ」も1TBのSSDに換装します。今回1TB SSDへ換装するPC2011年6月11日発売の「SONY VAIO VPCJ216FJ」。...
周辺機器/パーツ

「NETGEAR ReadyNAS」の設定を見直してみた

実家用のNASを預かりました。実家に設置、ReadyNAS2016年6月に購入。実家に設置して、起動時にバックアップを取るようにしました。バックアップの設定が怪しい?「Acronis True Image 2016」でスケジュールを組んでい...
Windows 10

「MSI GeForce GTX1650 4GT LP VD6989」を買ってみた(次男坊の。)

次男坊のパソコン用にグラフィックカードを買いました。モンハンが動かないGTX710Steamで「モンスターハンター:ワールド」を買ったものの、必要なグラフィックメモリーは2GB以上。1GBのGeForce GTX710では、タイトルすらもま...
周辺機器/パーツ

容量1TBのSSD「Ultra 3D SSD SDSSDH3-1T00-G25」を買ってみた

1TBのSSDを買いました。1TBのSSDを購入父親のパソコンが不調。どうせならクリーンインストールすることに。ついでにSSDも240GB→1TBにすることにしました。今回選んだのは信頼のサンディスクで「Ultra 3D SSD SDSSD...
導入してみた

「brother 純正インクカートリッジ 4色パック LC211-4PK」を買ってみた

純正インクカートリッジを購入しました。スキャンもプリントも多機能プリンター多機能プリンター「brother PRIVIO DCP-J963N」を使っています。フラットベッドスキャナになるだけでなく、ADFも搭載されています。Wi-Fiで繋が...
導入してみた

XSERVER契約してみた(ふたたび)。今ならドメイン1個プレゼント!Σ(゚ロ゚)o

「高速性・機能性・安定性を兼ね揃えたオールSSDのハイスペックサーバー」の「XSERVER」をもうひとつ契約してみました。ドメインプレゼントキャンペーン中!2019年5月21日(火)12:00~2019年7月4日(木)18:00までに契約す...