導入してみた

Windows 10

Windows 10 Anniversary Updateをあててみた(1)成功と失敗

Windows10アニバーサリー(一周年)とアップデートWindows10が発売されて一年が経ちました。2015年11月の大型アップデートに続いての、2回目の大型アップデート「Anniversary Update」が8月2日から配布となりま...
周辺機器/パーツ

キーボード「FILCO Majestouch BLACK」買ってみた

5~6年ぶりにキーボードを買い換えました。CHERRY MXスイッチキーボード今回購入したのはDIATEC(ダイヤテック株式会社)のFILCOブランドの「Majestouch BLACK FKBN108M/NFB2」です。108かな表記なし...
Windows 10

I-O DATA Compute Stick CSTK-32W/Tを買ってみた

インテル開発の「コンピュートスティック(Compute Stick)」とマイクロソフトの「オールインワン メディア キーボード N9Z-00023」が付属したアイ・オー・データ機器の「インテル Compute Stick タッチパッド付キー...
周辺機器/パーツ

Kindle fire HD6を買ってみた

Amazonのタブレット端末「Kindle fire HD6」を買ってみました。6インチタブレットがこの値段ならお得?ビックカメラ 池袋本店パソコン館で在庫処分5,980円(税込6,458円)として売られていたので買ってみました。今回はあく...
Windows 10

DELL INSPIRON1501をWindows10にしてみた

すでにWindows7にアップグレードしていた「DELL Inspiron 1501」をWindows10にアップグレードしてみました。2006年発売のノートPC2006年11月7日発売。OSはWindows XP Home Edition...
Windows 10

VAIO VPCJ216FJをWindows10にしてみた

SONYのVAIO Jシリーズ「VPCJ216FJ/L」をWindows10にしてみました。2011年発売の一体型PC2011年6月11日発売の「SONY VAIO VPCJ216FJ/L」。「PC・テレビ・ブルーレイディスクレコーダー。1...
Windows 10

NEC VALUESTAR VW770/ES6をWindows10にしてみた

NECのVALUESTAR Wシリーズ「PC-VW770ES6W」をWindows10にしてみました。2011年発売の一体型PC2011年05月19日発売。OSはWindows 7 Home Premium SP1 64ビット、CPUはIn...
Windows 10

メインPC(Z68)をWindows10にしてみた

いよいよメインPCをWindows10にしてみました。メインPCのWindows10へのアップグレードメインPCの場合、メインで使用しているソフトウェアの対応状況によってはアップグレードも考えないといけませんが、とりあえずChrome、Wi...
導入してみた

「NETGEAR ReadyNAS」を購入してみた&セットアップしてみた

実家用にNASを購入してみました。NETGEAR ReadyNAS 104今回購入したのはNETGEAR社の「ReadyNAS 104 DISKLESS」です。これに「CFD Desktop Premiumseries CHHD-S6TDP...
Windows 10

Windows10Mobile Diginnos Mobileを買ってみた

Windowsモバイルの最新版「Windows 10 Mobile」を搭載した株式会社サードウェイブの「Diginnos Mobile DG-W10M」を購入してみました。ウィンドウズモバイルってなんだ?「ウィンドウズ モバイル」は、スマー...